2008年11月4日
アメリカ大統領選挙
11月4日、今日はアメリカ大統領選挙の日であります。
現在投票が始まっているようです。
オバマ、マケインどちらの人が大統領になるのでしょうか?
マスコミなどの大方の予想ではオバマ氏が優位とのことですが、
選挙は蓋を開けてみないと分かりません。
私から見れば遠い海の向こうの話であり、
それほど気に留めてはいなかったのですが
心のどこかで気になっていたのでしょう。
昨晩の夢の中でマケイン氏が当選してしまったのです。
自分では、若く、初の黒人大統領を期待をしていたのは事実です。
期待する深い理由は特にありません。
政策なども新聞、テレビなどで知っている程度ですし・・・。
予備選からの露出度の多さで応援していた程度にしかすぎないはずのですが・・・
なのに、夢ではありますが、自分自身なんで??って感じです。
何だか複雑というか、微妙というか・・・。
こうなったら、正夢になってくれといった感じで今朝からマケイン氏を応援することとしました。
こんな浅い考えでは笑われてしまいますね。
日本時間の5日の午後に当選者が分かるとのこと。
オバマ氏であれば初の黒人大統領、
マケイン氏であれば最高齢の大統領
いずれにしても話題性がある選挙です。
しかし、いずれの人が大統領になったとしても現在の金融危機は
今後も悪化の一途をたどることかと思います。
現にFRBが金利を下げても、オペを実行しても株価は下がる一方、コモディティもしかり。
今回の金融危機は巨大すぎて政治の介入も焼け石に水といった感じではないでしょうか。
11月はヘッジファンドの決算もあるらしいですし・・・。
スーパー土地家屋調査士を目指す佐原法人の今日の結論
マケイン候補がアメリカ大統領になり(これは訳の判らない夢を見たからそうしただけです)、
11月のNYダウはまたまた↓↓(これは先週はややリバウンドがあったので・・)
いずれもただ「なんとなく・・」という根拠のない結論です。
このところのマーケットは大統領選挙をにらんでか、やや、落ち着いた動きですね。
原油も60ドル台半ばと147ドルからずい分安くなりました。
暴落といった感じの下がり方なのでどこかでリバウンドがあるような気も・・?
同時にガソリンも安いところでは130円台とこちらも安くなりました。
一安心って感じです。
GSスタンドではまだ、灯油の値段が掲示されていませんが、
18Lで幾らくらいなのでしょうか・・・。
そろそろ、準備に入るじきですよね・・・。
つづく・・・
2008年10月18日
NYダウの暴落
10月3日、1万500ドルを切って始まったNYダウは
翌週の金曜日の10日まで下落、というより大暴落でした。
10月3日といえば米政府による7千億ドルの金融救済案が
米議会で可決された日でもあります。
また、10月8日にはFFレートを0.5%引き下げ
1.5%に引き下げたにもかかわらずです。
価格帯出来高をみると1万500ドルから8千ドル付近までは
取り組みの少ない価格帯。
下がるべくして下がったのかも知れません。
しかし、原因はテクニカル的な問題だけではなく
他にもあるように思えてなりません。
それは、米国当局の自滅的ともいえるような行為である
SECによる、9月19日から実施していた
金融株の空売り禁止の10月9日からの解禁。
これは下落防止策として行われていたにも拘らずこの時点での解禁。
プラス、10日のリーマンCDS清算会による巨大損失確定のアナウンス。
もうどうにもならない状況のように思えます。
今回の暴落は過去、歴史を見てもまれに見る下げ(下げすぎ)であり、
10日からの日足をみると三角持合がみられるためリバウンドが入るかも知れません。
早ければ来週辺りか来月かも・・。
この辺りは、素人の戯言としてお読みください。
相場は、上がるか下がるか2つに一つの世界ですから。
何とでも言えます。
このように株が下がれば企業の財務状況は当然に悪くなります。
もともとは、サブプライム債が発端の今回の金融危機(恐慌?)。
米国の不動産市場は価格の下落が止まらず底が見えない状況にあり
価格の下落が止まなければ、サブプライム債などの不動産関連債権は同様に下落。
これらの債権を保有する金融機関は大きな痛手を負っていることが分かります。
その総額は経済雑誌によると10兆ドル、1000兆円だそうです。
1000兆円っていったいいくらなんでしょか?
1万円が大金の私には想像がつきません。
このように大きな痛手を負っている米金融機関はバランスシートを
これ以上悪化させないために一度手元に入ったドルを出さない、
いわゆる貸し渋りの状況にあるようです。
併せて最近では貸し剥がしなどという言葉も耳にするようになりました。
規模は違いますが1990年以降の日本と同じ状況のようです。
いくらFRBが金融機関にドルを融資してもインターバンク市場が機能しない。
その証拠が米ドルLIBORの上昇。
9月16日頃から上昇し始め10月17日の時点でやや下がってはいるものの
3ヶ月物で4.41875%、6ヶ月物より高いのがかなり気になりますが。
LIBORの上昇と同じ頃から米10年国債の利回りが上昇しています。
また、上記金利の上昇より約1週間遅れで、
ドルが、英ポンド、欧ユーロに対して高くなっています。
これは明らかに市場のドル不足と思えるのですが・・・。
USDindexも82を超えてきていますし・・
90年以降円が強くなったようにドルも強くなっているのでしょうか??
現在、世界の短期金融市場で流動性が保たれているのは日本のマーケットのみのようです。
日本は今回の金融危機に直接連結はされていないように見て取れますが
不況のあおりは他人事ではありません。
デベロッパー、ゼネコンの倒産。
この冬、不動産業界に吹く風は冷たくて厳しいものになるのでしょう。
つづく・・・
2008年9月24日
時価会計
先週は、9月15日にリーマンブラザーズの破産申請。
続いて、メリルリンチがバンクオブアメリカに買収。
さらに、17日には世界最大の保険会社AIGの事実上の破綻、国有化。
と、ウルトラ級の事件が起きた週でした。
この週だけは普段読まない銘柄の新聞まで読みあさりました。
新聞社によって書いてあることは色々。これがまた勉強になります。
「アメリカの金融危機はこれで○合目」
「金融危機はこれからが本格的な・・・」
など、色々な見方があります。
本当のことは、誰にもわからないのではないでしょうか。
分かれば「神」とか「預言者」になれますもんね。
歴史になってみて初めて分かることかと思います。
ただ、過去、歴史を振り返る、学んでみると、いくつか重なる部分はあり、
少しは先が読めるようになるのかとも考えます。
そして、最悪のシナリオを想定し仕事、生活の
スタンスをとっておけば慌てることはないと思いますが心配の種はつきません。
新聞、経済雑誌に書いてあったこと気になったことが一つ。
正確ではありませんが、1990年頃からでしょうか、
世界的に企業会計は時価会計を採用するようになり、
アメリカでは、時価会計基準が昨年11月から導入されました。
不動産、株、債権などの資産が上昇過程にあるときは、
好業績の決算が報告できるのは分かります。
しかし、今回のように資産が下落、暴落の過程にある場合は
当然に時価評価も下落、暴落し決算も悪化。
そうなると、株価も下がり資金調達もできなくなってしまいます。
それらを補うために資産を売却する。
そうすると、マーケットではさらに価格の下落。
どうしようもない負の連鎖です。
簿価での決算であれば、時価と簿価の差額が存在するため、
カバーできる部分もあったかもしれません。
しかし、時価会計が基準となってしまった今は
どうにもならないのが現状といったところでしょうか。
アメリカでは時価会計を取り入れた途端に金融システムの崩壊。
時価会計が企業のバランスシートを崩壊に導き、
企業の崩壊にもつながりかねない状況かも。
このようなことを補うためでしょうか、SECが9月19日から2週間、
延長されて4週間、金融株799銘柄について先物空売りの禁止策を行いました。
しかし、時限的に力技でこのような策を施した後の反動は大丈夫でしょうか。
1ヵ月後がかなり心配です。10月19日は日曜日ですから17日がリミットですか。
何もなければいいのですが・・。
23日には、バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は、
金融機関に証券化商品を時価評価させる時価会計ルールについて、
ルール適用を一時的に停止しても、投資家の信頼を
さらに低下させるだけだとの見解を示していますし、
米財務会計審議会(FASB)のハーツ会長は前週、
特に流動性が低下した市場において時価評価に問題があるのは明らかだとしながらも、
マイナス材料があるという理由だけでルールを一時的に停止したり変更することはできないと述べています。
ということは、負の連鎖はつづく・・・?
スーパー土地家屋調査士を目指す佐原法人の今日の結論、
時価会計の存続 + SECの空売り解除 = 10月はNYダウは ↓↓ ?
素人の無理やりのこじ付けなので参考にしないでください。
原油が108ドル台へリバウンドしています。
原油高は生活に直撃しますのでついつい目が行ってしまいます。
せっかく少し下がってきたガソリンの値段に影響がでてしまうのでしょうか・・。
つづく・・・
2008年9月19日
ドルが不足?
今日の新聞一面は刺激的な見出しでした。
日米欧中央銀行による19兆円の米ドル資金供給。
しかも、日銀のドル市場供給は初めてと。どえらいことになってきているような気がします。
で、日銀のオペは年末までに500億ドルと・・・・。
うーーん、日銀は500億ドル分のドル紙幣を持っているのですね・・。
この状況を見るに、市中のドルCASHが不足していると個人的に考えてしまうのです。
ドルの現金がない、足りない・・ということのような気が・・・。
なぜか・・?
庶民である土地家屋調査士佐原法人が考えるに・・・
アメリカの産業が物造り、技術開発を後回しにしマネーゲームに走った。
↓
金融工学を駆使した実体のないペーパーマネーが氾濫。
↓
差入れ金、証拠金、元本は「ドル」。
↓
レバレッジを利かせた取引。
↓
バブルの崩壊とともに元本以上の負債。
↓
ドル建てで行っていた取引はドルで返済しなければならない。
↓
実態以上のドルが必要になってきた。
↓
よってドル不足。
↓
ドルの供給が必要。
こんな感じでしょうかね。
ほかにも、サブプライムローンによる金利の上昇で返済不能
↓
不動産の下落
↓
返済不能
↓
不良債権
いろいろな要因が組合わさっての結果ってことですかね。
ドルの供給が必要ってことはドル不足?
需給のバランスから考えると不足している物は値段が高くなるってことですよね。
ということは、今後はドルも高くなるということかも?
確かに日本のバブル崩壊後も円が79円台まで高くなったことを覚えています。
当時を振り返ると・・
バブル経済崩壊 → 自国通貨の上昇 = 不況
しかし、世の中の経済学者、アナリストなどはドルは80円まで下がる。
いやいや60円まで下がるなどと言っておられる方もみえますね。
確かに、市場に19兆円もばら撒けばだぶつきますよね。
であればドル安かあ。世の中の風向きもドル安のようですし・・。
でも、こんなときって結構反対に動くのが相場だったりするんですよね。
さて、個人的にドルはロングポジションとして考え、5年後にこのブログを見ることとしましょうか。
恥ずかしい思いをするか、すごいとなるか・・。
ドル円建てで貿易を考えると日本国内の物価は・・
ドル高になると、物価高、自動車などの輸出は○。
ドル安になると、物価安、原油などの輸入は○。
いずれにしても為替の急激な変動は好ましくないということのようですね。
だから、中央銀行の介入ってことなのですかね。
自分で納得してしまった。
しかし、ドルはロングポジションと・・・。
今日も5日線に下支えされて、200日線の時と同じ、300日線での押し目&リバウンドの2円以上のドル高。
つづく
2008年9月15日
リーマンブラザースが破綻
今日の夕方、アメリカ証券業界代4位のリーマンブラザースの破綻が報道されました。
3月のベアスタン-ズの実質破綻に続くものです。
日本の市場に照らし合わせると97年の三洋、山一證券の破綻と同じ道のりに写って仕方ありません。
しかし、日本の場合と比べるとあまりにも早いです。
それだけ今回のサブプライム問題を発端とする金融問題が巨大すぎて底知れないことなのでしょう。
このリーマンBr、資本力は野村HDの2.6倍とのこと。
それが破綻とは驚きを隠せません。
米国で何かあるときって、日本のマーケットが休場である場合結構多いような気がするのは私だけでしょうか。
今日も、日本のマーケットは休場。プラス中国、香港、韓国も休場。
よかったのか、悪かったのか・・。
で、このような状況でGSRを覗いてみますと、なんと71ではありませんか!
9月7日にこのブログでインテグリティ・バンクの破綻を書いたときは65。
GSR指標があがるのが早いような気がします。
また、数値が高くなるほど金融機関の破綻も多くなるような気が・・。
そして、歴史が繰り返されているような気が・・・。
なんだか、今年は世界経済、ペーパーマネー投資の終焉へのプロローグの年って感じがしてしまいます。
米国の証券会社大手が破綻したとなれば、当然ドル円にも影響は出るはず。
これも覗いて見ましたら、ロンドン市場が開場している午後5時38分に104円50銭台をつけたものの
それからは、NYが開場している16日の午前0時には106円台を回復。
普通に考えれば今日のような事件があれば当然ドル安に進むはずですが持ち直している。
不思議なのです。協調介入でもされているのでしょうか?分からないことばかりです。
さらに原油を覗いてみると、95ドル台と147ドルから約3分の2に。
まだまだ、高いですけどずいぶん下がってきました。
これで、ガソリンも下がってくれることでしょう。
ちょっとだけどうでもいいお話を・・。
先日、車を運転していたところ、ガソリンのメーターのエンプティーランプが点いていました。
いつもガソリンは、キーホールダー式のクレジットで大体きまった所で入れるのですが、
その日は、近所にそのクレジットが使えるスタンドがありませんでした。
そのような日に限って財布の中をみても1000円しかありません。心細いばかりです。
どうにもガス欠で止まりそうでしたので、何とかセルフスタンドまでたどり着き1000円分を給油。
何も考えずに1000円を投入し給油レバーを握ったら一瞬で給油完了です。
え?もうおしまい??
給油量約5.5リッター。このときほどガソリンが高いと感じたことはありませんでした。
原油が3分の2になったのだからガソリンも早く3分の2になって欲しいものですね。
3月のベアスタン-ズの実質破綻に続くものです。
日本の市場に照らし合わせると97年の三洋、山一證券の破綻と同じ道のりに写って仕方ありません。
しかし、日本の場合と比べるとあまりにも早いです。
それだけ今回のサブプライム問題を発端とする金融問題が巨大すぎて底知れないことなのでしょう。
このリーマンBr、資本力は野村HDの2.6倍とのこと。
それが破綻とは驚きを隠せません。
米国で何かあるときって、日本のマーケットが休場である場合結構多いような気がするのは私だけでしょうか。
今日も、日本のマーケットは休場。プラス中国、香港、韓国も休場。
よかったのか、悪かったのか・・。
で、このような状況でGSRを覗いてみますと、なんと71ではありませんか!
9月7日にこのブログでインテグリティ・バンクの破綻を書いたときは65。
GSR指標があがるのが早いような気がします。
また、数値が高くなるほど金融機関の破綻も多くなるような気が・・。
そして、歴史が繰り返されているような気が・・・。
なんだか、今年は世界経済、ペーパーマネー投資の終焉へのプロローグの年って感じがしてしまいます。
米国の証券会社大手が破綻したとなれば、当然ドル円にも影響は出るはず。
これも覗いて見ましたら、ロンドン市場が開場している午後5時38分に104円50銭台をつけたものの
それからは、NYが開場している16日の午前0時には106円台を回復。
普通に考えれば今日のような事件があれば当然ドル安に進むはずですが持ち直している。
不思議なのです。協調介入でもされているのでしょうか?分からないことばかりです。
さらに原油を覗いてみると、95ドル台と147ドルから約3分の2に。
まだまだ、高いですけどずいぶん下がってきました。
これで、ガソリンも下がってくれることでしょう。
ちょっとだけどうでもいいお話を・・。
先日、車を運転していたところ、ガソリンのメーターのエンプティーランプが点いていました。
いつもガソリンは、キーホールダー式のクレジットで大体きまった所で入れるのですが、
その日は、近所にそのクレジットが使えるスタンドがありませんでした。
そのような日に限って財布の中をみても1000円しかありません。心細いばかりです。
どうにもガス欠で止まりそうでしたので、何とかセルフスタンドまでたどり着き1000円分を給油。
何も考えずに1000円を投入し給油レバーを握ったら一瞬で給油完了です。
え?もうおしまい??
給油量約5.5リッター。このときほどガソリンが高いと感じたことはありませんでした。
原油が3分の2になったのだからガソリンも早く3分の2になって欲しいものですね。
2008年9月7日
米地銀インテグリティ・バンクが破綻
今年に入って10件目の米銀行破たん。
http://www.fdic.gov/bank/individual/failed/banklist.html
この破綻ペースは1929年の大恐慌以来のもので、
米サブプライム問題を発端とする不動産市場の低迷によるものが背景にあるようです。
これって日本のバブル経済崩壊の時と酷似する・・・?
いやいや個人的にそれ以上とも受け取れます。
NYタイムズ、ブルームバーグ、ウオールストリートジャーナルなどを見ても、
「1929年」とか「大恐慌」といった言葉が見られるようになりました。
日本の不動産業界を眺めていると銀行の貸し渋りによるゼネコン、デベロッパーの倒産が
でいていると新聞、ネットなどに掲載されていました。
貸し渋り、貸し剥がしは、バブル経済の崩壊後によく聞いた言葉ですが、
20年もたたないうちにまた聞くようになるとは・・・歴史は繰り返されるものだと痛感しました。
さて、米銀行が破綻したときにマーケットどうなっているか覗いてみました。
すると、凄い指標が出ていました。
それは、「金と銀」についての指標「GSR」です。値段ではありません。
このGSRという指標は何事もなければ大体50前後の数値を示しています。
が、たまたま覗いてみたら「65」を超えているではありませんか!
大きな経済の変化があるときに数値が上下すると言われています。
http://www.kitco.com/market/index.html
銀行が破綻したからGSRが上がるのか、GSRが上がるから銀行が破綻するのかは
分かりませんが、マーケットで連動されていることは間違いないでしょうね。
米経済、歴史ある自動車産業も苦境に立たされ、不動産、金融なども同様と。
日本はどうであろうか、どうなるであろうか・・勉強せねばならない。
http://www.fdic.gov/bank/individual/failed/banklist.html
この破綻ペースは1929年の大恐慌以来のもので、
米サブプライム問題を発端とする不動産市場の低迷によるものが背景にあるようです。
これって日本のバブル経済崩壊の時と酷似する・・・?
いやいや個人的にそれ以上とも受け取れます。
NYタイムズ、ブルームバーグ、ウオールストリートジャーナルなどを見ても、
「1929年」とか「大恐慌」といった言葉が見られるようになりました。
日本の不動産業界を眺めていると銀行の貸し渋りによるゼネコン、デベロッパーの倒産が
でいていると新聞、ネットなどに掲載されていました。
貸し渋り、貸し剥がしは、バブル経済の崩壊後によく聞いた言葉ですが、
20年もたたないうちにまた聞くようになるとは・・・歴史は繰り返されるものだと痛感しました。
さて、米銀行が破綻したときにマーケットどうなっているか覗いてみました。
すると、凄い指標が出ていました。
それは、「金と銀」についての指標「GSR」です。値段ではありません。
このGSRという指標は何事もなければ大体50前後の数値を示しています。
が、たまたま覗いてみたら「65」を超えているではありませんか!
大きな経済の変化があるときに数値が上下すると言われています。
http://www.kitco.com/market/index.html
銀行が破綻したからGSRが上がるのか、GSRが上がるから銀行が破綻するのかは
分かりませんが、マーケットで連動されていることは間違いないでしょうね。
米経済、歴史ある自動車産業も苦境に立たされ、不動産、金融なども同様と。
日本はどうであろうか、どうなるであろうか・・勉強せねばならない。
2008年8月14日
アーバンコーポレイション、民事再生法の適用
不動産会社「アーバンコーポレイション」が、東京地裁に民事再生法の適用を申請し
負債総額は2558億円で、今年最大規模とのこと。
しかし、この会社数ヶ月前にパリバからCBで300億円の融資を受けており
当面の資金繰りは何とかなったと噂で聞いていました。
しかし、今日の発表・・・なんだか解せないです。
プラス世の中が休みの間に発表するとは・・。
日本のマーケットが休みの時に外資が仕掛けるパターンに似ています。
何かあるような気がしてなりません。
流動化事業だけを見ればそんなに悪くはない会社のように思えますし・・。
様子を見ながら株価が一桁になったら自分への投資、
勉強という意味で少し買ってみますか・・・。
多分、授業料を払っておしまいになるでしょうが・・・・。
今回のアーバンの民事再生法の申請で明日の株式市場は厳しい状況になるかもしれません。
特に、不動産、建設株など・・・・。
そして、実態経済にも少なからず影響を与え、
不動産業界に携わる私たちにもその余波が来ることを覚悟せねばなりません。
ボディーブローが徐々に効いてきますね。
ところで、ドル円が108.60円。
なかなかの具合で調整に入っているような感じです。
今回は、ドル円、ドルDXともに300日線に頭を押さえつけられており
100日線、200日線の時と同様にしばらくはお休みするのでしょう・・。
NY原油、NY金はやや戻しています。
NY金は、800ドルを切るかと思えましたが、
ドルと同じように300日線で踏ん張っての今日の戻し。
今日が転換点なのかな・・・。
これが分かれば神の領域ですよね。
マクロのマーケットに目を向け勉強し、ミクロで自分の仕事に反映する。
大切なこと思っています。
神の領域に行かずとも勉強することにより、
時代、世の中、マーケットに敏感になり、
そして、これらのベクトルに逆らわないように
みどり事務所の経営に努めたいものです。
2008年8月8日
ドルが高くなってきています。
6月13日から7月22日までずっと頭を200日線に押さえられていました。
23日にやっとそれが開放され、108円付近で調整しながら昨日の棒上げ。
そして、今日の110円突破。それもあっさりと。5日線から乖離してしまっていますがそれでも落ちてこない。
110円は今年の1月2日以来です。ブルに入ったのですかね?
100日線を見てもトレンドは右肩上がり。
しかし、テクニカル的には結構パンパン。また、少し調整に入り下がるかも?
次の節目は抵抗線がある112円付近ですかね。
これを抜いてくると、どうなってしまうのだろう・・・。
02年1月のレベル?もっと?98年8月のレベル?
いずれにしても、日本経済にとって物価上昇につながるドル高は歓迎されませんね。
物価上昇で所得も上昇すればよいのですが、それはあまり期待できませんし・・。
一方、原油は147ドルをピークに、今は116ドルと・・22%の下落。でもガソリンは安くなりませんね・・・。
数年前だと1万円のプリペイドカードでガソリン満タンが2回できたのに今は、1万円で満タン入れると僅かなおつり。
DJIAも11,620ドル台。下落過程にあるリバウンドという感じがしてなりませんし。明るい話題がほしいですね。
おっと、忘れていました。今日は北京オリンピックの開幕日でした。
平和の祭典。日本選手にはがんばって欲しいですね。
しかし、これもテレビでやっていたのですが、観戦ツアーチケットが売れ残りとのこと。
開催地の問題?燃油サーチャージの問題?テロの心配?
何が問題かは分かりませんが。日本から北京までは4時間弱。
それほど遠くないのに旅行代理店では多いところで半分が売れ残っているようです。
厳しいですね。
明るい話題のつもりがやっぱり暗くなってしまいました。
上昇過程にある$を買うと考えると明るくなれますね・・・。
23日にやっとそれが開放され、108円付近で調整しながら昨日の棒上げ。
そして、今日の110円突破。それもあっさりと。5日線から乖離してしまっていますがそれでも落ちてこない。
110円は今年の1月2日以来です。ブルに入ったのですかね?
100日線を見てもトレンドは右肩上がり。
しかし、テクニカル的には結構パンパン。また、少し調整に入り下がるかも?
次の節目は抵抗線がある112円付近ですかね。
これを抜いてくると、どうなってしまうのだろう・・・。
02年1月のレベル?もっと?98年8月のレベル?
いずれにしても、日本経済にとって物価上昇につながるドル高は歓迎されませんね。
物価上昇で所得も上昇すればよいのですが、それはあまり期待できませんし・・。
一方、原油は147ドルをピークに、今は116ドルと・・22%の下落。でもガソリンは安くなりませんね・・・。
数年前だと1万円のプリペイドカードでガソリン満タンが2回できたのに今は、1万円で満タン入れると僅かなおつり。
DJIAも11,620ドル台。下落過程にあるリバウンドという感じがしてなりませんし。明るい話題がほしいですね。
おっと、忘れていました。今日は北京オリンピックの開幕日でした。
平和の祭典。日本選手にはがんばって欲しいですね。
しかし、これもテレビでやっていたのですが、観戦ツアーチケットが売れ残りとのこと。
開催地の問題?燃油サーチャージの問題?テロの心配?
何が問題かは分かりませんが。日本から北京までは4時間弱。
それほど遠くないのに旅行代理店では多いところで半分が売れ残っているようです。
厳しいですね。
明るい話題のつもりがやっぱり暗くなってしまいました。
上昇過程にある$を買うと考えると明るくなれますね・・・。
つづく・・・
2008年7月30日
ホームページを前面改定しております。
現在ホームページを前面改定しております。
今年の3月より作業にとりかかり、ほとんど毎日夜中過ぎまで・・・。
現在5ヶ月目を迎えようとしており、何とかお盆前には公開したいと思っております。
今回の改訂は容量、CGI、SEO対策などを考慮しサーバの移転も考えております。
また、外部css、jsなども組み込んでおります。
けど、素人の域は脱出できない・・・・デザイン的センスがないのであります。
しかし、内容は今までより充実したものと思えます。
今後ともよろしくお願いいたします。
それにしても、世の中、不景気といいますか厳しい情勢ですね。
原油の上昇で物価高・・・。
しかし、原油も$146のピークから約15%下がっています。
これからは、きっとベアの相場に入るのでしょう・・・。
入ってもらいたいですね。
こんなにガソリンが高い、物価全体が上がったのでは生活に響いてしまいます。
(もう響いていますが・・・)
日本中が大騒ぎ、日本の機関投資家が大きく動いたときが、
株、債権、コモディディー、為替全てがピークと思っております。
歴史を振り返ると、ロックフェラーセンター、映画会社の買収・・。
やはり大きく動いたときでありました。
先日漁師さんがストライキを行いました。
我慢できずに大人しい日本人が全国規模のストライキを。
これも大きく動いたと考えたいですね。
あの時が、ピークであると・・・。
いま、経済の歴史を勉強しながら事務所の経営についても勉強をしております。
歴史は繰り返されるという言葉がありますが、
これからの世界経済が過去のどの時代に当てはまるか?
少なくとも日本のバブル経済の崩壊のアメリカ(世界)バージョンと思っておいて
それほどの影響がなかったら「よかったぁ」と思うようにしたいですね。
最悪のシナリオを考えておいたほうが小心者の私は気が楽なのであります。
つづく・・・・
今年の3月より作業にとりかかり、ほとんど毎日夜中過ぎまで・・・。
現在5ヶ月目を迎えようとしており、何とかお盆前には公開したいと思っております。
今回の改訂は容量、CGI、SEO対策などを考慮しサーバの移転も考えております。
また、外部css、jsなども組み込んでおります。
けど、素人の域は脱出できない・・・・デザイン的センスがないのであります。
しかし、内容は今までより充実したものと思えます。
今後ともよろしくお願いいたします。
それにしても、世の中、不景気といいますか厳しい情勢ですね。
原油の上昇で物価高・・・。
しかし、原油も$146のピークから約15%下がっています。
これからは、きっとベアの相場に入るのでしょう・・・。
入ってもらいたいですね。
こんなにガソリンが高い、物価全体が上がったのでは生活に響いてしまいます。
(もう響いていますが・・・)
日本中が大騒ぎ、日本の機関投資家が大きく動いたときが、
株、債権、コモディディー、為替全てがピークと思っております。
歴史を振り返ると、ロックフェラーセンター、映画会社の買収・・。
やはり大きく動いたときでありました。
先日漁師さんがストライキを行いました。
我慢できずに大人しい日本人が全国規模のストライキを。
これも大きく動いたと考えたいですね。
あの時が、ピークであると・・・。
いま、経済の歴史を勉強しながら事務所の経営についても勉強をしております。
歴史は繰り返されるという言葉がありますが、
これからの世界経済が過去のどの時代に当てはまるか?
少なくとも日本のバブル経済の崩壊のアメリカ(世界)バージョンと思っておいて
それほどの影響がなかったら「よかったぁ」と思うようにしたいですね。
最悪のシナリオを考えておいたほうが小心者の私は気が楽なのであります。
つづく・・・・
2008年1月28日
大阪府知事選挙
任期満了に伴う大阪府知事選は27日投票、即日開票の結果、無所属新人の弁護士でタレント・橋下徹氏が現職最年少で当選したとのこと。
これが何を意味するものかじっくりと考えていきたいですね。
宮崎県知事、滋賀県知事など今までと異なるタイプの人が当選している。
府民いや国民が何を思い、何を望んで今回、橋下氏に投票したものか?
橋下氏に投票された方はきっと私と同じ思いなのでしょう。
出口調査でのアンケートによると橋下氏への投票の要因の代表は
無党派からの「あの人なら変えてくれそう。」だそうです。
世の中はやはり変化を求めているようです。
既存の体制、体質からの脱却を望んでいる・・。
これからが本当の試練の始まり。
是非とも頑張っていただきたいですね。
ちなみに橋下氏は私より年下・・・。
なんだか複雑な心境の28日の朝でした。
2008年1月3日
新年明けましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
サボりぎみのブログでありますが
本年もよろしくお願い申し上げます。
さて、新年早々マーケットがすごい事になています。
一晩でドル/円が2円の円高、NYダウが220ドルの下げ。
世界金融恐慌の本格スタートとでもいうのでしょうか?
一般的に学問経済学では金利を下げると株価は上昇するとされていますが、歴史から学ぶにバブルの時は一般経済学は当てはまらないみたいです。
日本のバブル、2000年のITバブルの崩壊時は金利の下げとともに株価も暴落してしまっている。
昨年12月FRBが金利を下げたときも同様でした。
歴史の繰り返しとでも言うのでしょうか、この1~2年でNYダウは↓で1万ドルを割り込んでいくのでしょう・・・。
過去から推察すると割合的に8千ドルを割ってもおかしくないくらいです。
同時に米国にとっての自国通貨もショートしてしまうためにドルが一時的に高くなってしまう傾向にあるのではないでしょうか?
ドル預金でも考えて見ようかな・・・。
しかし、ドルベッグも解消されつつある。
現状基軸通貨としての役割を持っていると言えどもドルは
やがて暴落してしまうような気がしてなりません。
米英などの中央銀行が通貨供給量を増加させインフレが起こっているようでもあります。
ヨーロッパで3%、アメリカで4%。望ましいインフレ率は2%と言われていますので、
米国では倍のインフレと言う事になります。
しかし現状では、物価上昇と景気後退が並存しているので
これって素人目から見るにスタグフレーションではないでしょうか?
であるとしたら最悪の事態かもしれません。
これらは対岸の火事ではなく、日本にも当然にやってくるはずです。
現状はピンと来ていなくても目の前まで来ているに違いありません。
現にデベロッパー、ファンド系不動産会社では、銀行からの追加融資が受けられず物件の仕入れが出来ない状況で、売却→現金→仕入れと言う状況になりつつあるとの話も伝わってきます。
不動産、建設業界はすそのが広いため景気に対する影響も大きいのではないでしょうか?
不動産業界に携わる者として、事業主として、一人の人間としてこれから厳しい時代が来ることを覚悟しなけれななりませんね。
年頭から暗いブログになってしまいましたが
明るく良い一年になりますように・・・。
サボりぎみのブログでありますが
本年もよろしくお願い申し上げます。
さて、新年早々マーケットがすごい事になています。
一晩でドル/円が2円の円高、NYダウが220ドルの下げ。
世界金融恐慌の本格スタートとでもいうのでしょうか?
一般的に学問経済学では金利を下げると株価は上昇するとされていますが、歴史から学ぶにバブルの時は一般経済学は当てはまらないみたいです。
日本のバブル、2000年のITバブルの崩壊時は金利の下げとともに株価も暴落してしまっている。
昨年12月FRBが金利を下げたときも同様でした。
歴史の繰り返しとでも言うのでしょうか、この1~2年でNYダウは↓で1万ドルを割り込んでいくのでしょう・・・。
過去から推察すると割合的に8千ドルを割ってもおかしくないくらいです。
同時に米国にとっての自国通貨もショートしてしまうためにドルが一時的に高くなってしまう傾向にあるのではないでしょうか?
ドル預金でも考えて見ようかな・・・。
しかし、ドルベッグも解消されつつある。
現状基軸通貨としての役割を持っていると言えどもドルは
やがて暴落してしまうような気がしてなりません。
米英などの中央銀行が通貨供給量を増加させインフレが起こっているようでもあります。
ヨーロッパで3%、アメリカで4%。望ましいインフレ率は2%と言われていますので、
米国では倍のインフレと言う事になります。
しかし現状では、物価上昇と景気後退が並存しているので
これって素人目から見るにスタグフレーションではないでしょうか?
であるとしたら最悪の事態かもしれません。
これらは対岸の火事ではなく、日本にも当然にやってくるはずです。
現状はピンと来ていなくても目の前まで来ているに違いありません。
現にデベロッパー、ファンド系不動産会社では、銀行からの追加融資が受けられず物件の仕入れが出来ない状況で、売却→現金→仕入れと言う状況になりつつあるとの話も伝わってきます。
不動産、建設業界はすそのが広いため景気に対する影響も大きいのではないでしょうか?
不動産業界に携わる者として、事業主として、一人の人間としてこれから厳しい時代が来ることを覚悟しなけれななりませんね。
年頭から暗いブログになってしまいましたが
明るく良い一年になりますように・・・。
2007年9月23日
チョッとお隣の国へ Vol.2
少し更新が遅くなり申し訳ありません。
続きです。
受話器をとりつながった瞬間に出た言葉が・・・。
「hello room service?」
100円ショップで買ったトラベル英会話のCDのフレーズが出てきました。
この後、CDどおりのやり取りが続くことを願いながら・・・頭をフル回転。
結構、会話の内容を覚えていますので以下やり取りを・・
ホテル 「yes」
わたし 「This is room 6-73」
「I'd like a Coca-Cola ,please.」
念のためにと思い・・ 「one coke please」
ホテル 「one coke ?」
確認のための疑問符か、意味が通じない疑問符か、コーラ一本だけ?の疑問符か
よく分かりませんでしたが、聞き返されたのは覚えています。
電話なのでジェスチャーも通じないし、筆談も出来ない。
こんな時は・・元気よく答えるしかないと思い
「yes I'd like a Coca-Cola ,please」
と繰り返すだけでした。
ホテル 「All right I ○※▽÷ immediately」
I と immediatelyの単語は3つほどありましたが
よく聞き取れませんでした。
でも、通じたようなので
わたし 「Thank you bye」 で ガチャンと電話を切りました。
第一段階は何とかクリア。やはり海外に行くと痛切に感じるのが言葉の壁ですね。
しばらくすると部屋をノックする音が。
ドアを開けるとボーイさんがトレイを持って立っていましたので
しかし、トレイのうえに乗っているものを見て私はビックリしました。
でも、取り合えず・・・
さはら 「come in , put it on a table Please、Thank you 」
で、ボーイさんは一礼をして出て行きました。
届いたコーラがこちらです。
「え゛ーーー!!ペプシ・・じゃん!!コカコーラじゃない!!
ミニバーの中に入っていたのは確かにコカコーラだったのに!!
それに何のひねりも加えられていない・・」
ビンとコップと栓抜きだけ!
これが税サービス料込み4480ウォン!
感想は・・・・
「うーーーん・・・これは高いぜ!!」
これは客としてとても満足いくものではありませんでした。
しかし、金額だけを考えコンビニで買ってしまえばそれまでです。
サービスを学ぶ事は出来ません。
些細な事でもテーマをもって行動すれば
感動につながり自分のビジネスにきっともつながる事でしょう。
自分への投資と考えて次回もどこかでやってみましょう!
次は、済州島 境界標、建物工事編です。
続きです。
受話器をとりつながった瞬間に出た言葉が・・・。
「hello room service?」
100円ショップで買ったトラベル英会話のCDのフレーズが出てきました。
この後、CDどおりのやり取りが続くことを願いながら・・・頭をフル回転。
結構、会話の内容を覚えていますので以下やり取りを・・
ホテル 「yes」
わたし 「This is room 6-73」
「I'd like a Coca-Cola ,please.」
念のためにと思い・・ 「one coke please」
ホテル 「one coke ?」
確認のための疑問符か、意味が通じない疑問符か、コーラ一本だけ?の疑問符か
よく分かりませんでしたが、聞き返されたのは覚えています。
電話なのでジェスチャーも通じないし、筆談も出来ない。
こんな時は・・元気よく答えるしかないと思い
「yes I'd like a Coca-Cola ,please」
と繰り返すだけでした。
ホテル 「All right I ○※▽÷ immediately」
I と immediatelyの単語は3つほどありましたが
よく聞き取れませんでした。
でも、通じたようなので
わたし 「Thank you bye」 で ガチャンと電話を切りました。
第一段階は何とかクリア。やはり海外に行くと痛切に感じるのが言葉の壁ですね。
しばらくすると部屋をノックする音が。
ドアを開けるとボーイさんがトレイを持って立っていましたので
しかし、トレイのうえに乗っているものを見て私はビックリしました。
でも、取り合えず・・・
さはら 「come in , put it on a table Please、Thank you 」
で、ボーイさんは一礼をして出て行きました。
届いたコーラがこちらです。
「え゛ーーー!!ペプシ・・じゃん!!コカコーラじゃない!!
ミニバーの中に入っていたのは確かにコカコーラだったのに!!
それに何のひねりも加えられていない・・」
ビンとコップと栓抜きだけ!
これが税サービス料込み4480ウォン!
感想は・・・・
「うーーーん・・・これは高いぜ!!」
これは客としてとても満足いくものではありませんでした。
しかし、金額だけを考えコンビニで買ってしまえばそれまでです。
サービスを学ぶ事は出来ません。
些細な事でもテーマをもって行動すれば
感動につながり自分のビジネスにきっともつながる事でしょう。
自分への投資と考えて次回もどこかでやってみましょう!
次は、済州島 境界標、建物工事編です。
2007年9月8日
チョッとお隣の国へ Vol.1
こんにちは いつもご覧頂きありがとうございます。
今回の業務日誌は、お隣の国、韓国済州島報告です。
お盆休みがなかったので少し遅めの夏休みです。
飛行機で約1時間半。
手頃な時間で異国の文化を味わえるのは格別ですね。
今回も知り合いの方にお誘いを受けての旅行。
なかなか有意義な3日間でした。
で、少しだけレポートを・・・・
宿泊先は済州島グランドホテルです。
何でも済州島で一番大きなホテルだそうです。
カジノもありなかなかで、日本人観光客も沢山宿泊していました。
部屋に入りいきなり目にはいったのが、殺虫剤セットらしきもの!
うーーーん、理解できない。
空調も整っているのに・・・。
しかし・・・カーテンを何気なくあけると・・・潜んでいました。
「蚊!!」
夜中にこいつと格闘する訳にはいけないので早速一吹お見舞いさせて頂きました。
うーん、部屋は6階、窓も閉まっている。何処から侵入するのか??
さてさて、戸惑っているばかりではブログのネタもできないので
以前どこかのホームページで見た事がある、
コーラをルームサービスで注文し、費用対効果を測定する
実証実験をさせて頂きました。
名づけて・・・「コカコーラ ルームサービス / CS作戦」
を決行することに。
まず、ミニバーの偵察から・・・。
ミニバーの中には缶の250ミリリットルのコカコーラが横たわっていました。
リストを見ると3,000ウォン。
円に換算すると約360円。円が安いと言う事もあるでしょうから。
微妙な値段です。
さらに・・・
ルールサービスのメニューを見ると・・・
言葉の壁が立ちはだかったのです。
どうするか?日本語が通じるのか?
この後、意外な展開が待ち受けていました。
To be continued
今回の業務日誌は、お隣の国、韓国済州島報告です。
お盆休みがなかったので少し遅めの夏休みです。
飛行機で約1時間半。
手頃な時間で異国の文化を味わえるのは格別ですね。
今回も知り合いの方にお誘いを受けての旅行。
なかなか有意義な3日間でした。
で、少しだけレポートを・・・・
宿泊先は済州島グランドホテルです。
何でも済州島で一番大きなホテルだそうです。
カジノもありなかなかで、日本人観光客も沢山宿泊していました。
部屋に入りいきなり目にはいったのが、殺虫剤セットらしきもの!
うーーーん、理解できない。
空調も整っているのに・・・。
しかし・・・カーテンを何気なくあけると・・・潜んでいました。
「蚊!!」
夜中にこいつと格闘する訳にはいけないので早速一吹お見舞いさせて頂きました。
うーん、部屋は6階、窓も閉まっている。何処から侵入するのか??
さてさて、戸惑っているばかりではブログのネタもできないので
以前どこかのホームページで見た事がある、
コーラをルームサービスで注文し、費用対効果を測定する
実証実験をさせて頂きました。
名づけて・・・「コカコーラ ルームサービス / CS作戦」
を決行することに。
まず、ミニバーの偵察から・・・。
ミニバーの中には缶の250ミリリットルのコカコーラが横たわっていました。
リストを見ると3,000ウォン。
円に換算すると約360円。円が安いと言う事もあるでしょうから。
微妙な値段です。
さらに・・・
ルールサービスのメニューを見ると・・・
4,000ウォン。日本円で約480円・・来てます。来てます。
この1,000ウォンが楽しみなのです。
どんなサービスを展開し、満足、感動を与えてもらえるのでしょうか?
早速、ルームサービスを頼むべく
電話に手を伸ばしたのですが・・・・
そうです。ここは、韓国!言葉はハングル!
言葉の壁が立ちはだかったのです。
どうするか?日本語が通じるのか?
この後、意外な展開が待ち受けていました。
To be continued
2007年8月28日
品質管理
今日、あるコンビニでお昼ご飯を買ったときの出来事です。
お惣菜パンと飲み物を手に取りレジへ。
レジで商品のバーコードをかざす訳ですが、
そのとき「ピー」となりはじかれてしまいました。
店員さんが、「すいません」と同じ商品で違うものをとり
再度バーコードをかざす。
するとまた、「ピー」とはじかれました。
で、またまた違う商品を取りに行きました。
今度は問題なくレジを通りました。
「どうしたの?」と聞くと、
「賞味期限切れです」と。
「なるほどねぇ、きちんと商品管理がされているんだ」と私。
その時は納得しましたが、車に乗りよーく考えてみると、
期限切れのものを陳列してはダメでしょと・・。
バーコードで管理されていなかったら、そのまま通ってしまう。
このようなヒューマンエラーのときのために、
機械的に管理されているのは理解できるのですが、
食の安全が叫ばれている時に複雑な気分でした。
消費者からの安心感と言う点からみると、
企業の消費者へのPRとして、○○のような品質管理を行っていますよ。
と表示し併用することにより、よりその店の商品を
安心して買い物が出来るのではと感じた今日の買い物劇でした。
毎日、少しの感動で自分が成長できますね。
自社での検討課題としなければ!
お惣菜パンと飲み物を手に取りレジへ。
レジで商品のバーコードをかざす訳ですが、
そのとき「ピー」となりはじかれてしまいました。
店員さんが、「すいません」と同じ商品で違うものをとり
再度バーコードをかざす。
するとまた、「ピー」とはじかれました。
で、またまた違う商品を取りに行きました。
今度は問題なくレジを通りました。
「どうしたの?」と聞くと、
「賞味期限切れです」と。
「なるほどねぇ、きちんと商品管理がされているんだ」と私。
その時は納得しましたが、車に乗りよーく考えてみると、
期限切れのものを陳列してはダメでしょと・・。
バーコードで管理されていなかったら、そのまま通ってしまう。
このようなヒューマンエラーのときのために、
機械的に管理されているのは理解できるのですが、
食の安全が叫ばれている時に複雑な気分でした。
消費者からの安心感と言う点からみると、
企業の消費者へのPRとして、○○のような品質管理を行っていますよ。
と表示し併用することにより、よりその店の商品を
安心して買い物が出来るのではと感じた今日の買い物劇でした。
毎日、少しの感動で自分が成長できますね。
自社での検討課題としなければ!
2007年8月20日
人は見かけによらない!!
最近は、マメに更新が出来ています。
昨日、日曜日のことですがチョッと心が和む出来ごとがありました。
夕方、自宅の近所のコンビニに行った時のことです。
私が買い物を終えてドアを押して店を出て行こうとしたところ、
左背後に私の次にレジを終えた、見た目怖そうな20歳くらいの
青年が視界に入ってきました。
ビビッタ訳でもなく、親切とかそんな大層なことではなく
何気なくというのでしょうか、ホントになんとなく
「あーこのまま手を放すとぶつかるなぁ」と思い、
タイミングがずれるように、ほんの一瞬ですがドアを支えていました。
皆さんも経験があるのではないでしょうか?
するとその青年は、「おじさん」と私の事を呼びました。
私の他にその付近には、人は居ませんでしたので、
「おじさん」という言葉に不覚にも反応してしまい振り向くと同時に
私の目をしっかりと見て「どうも」とお礼の一言を言ってくれたのです。
ありがとうのつもりでしょう。でも、十分な一言です。
私の回答は予期しないことでもあったので、返事に困り「おぅ」の一言。
でも、互いに十分に心は伝わったと確信しています。
その間、3秒か長くても5秒のことでしょう。
ほんの僅かな時間、一瞬の出来事に強烈なインパクトを受け
今までの人を見る目とか、自分の行動に反省を覚えました。
たった一言、ほんの数秒で人を変える、動かす、感動を与える、傷つける
言葉に重みを感じました。
その青年は、腕からはタトゥーが出ており、
乗っていた車は如何にもといった車です。
しかも、その車は顔が写るくらいピカピカ!!
私のセンスとはチョッと違うがなかなかシブい。
この青年との5秒間の出会いは私にとって非常に大きな経験でした。
ただ、不覚にも「おじさん」という言葉に反応した自分が悔しい!!
昨日、日曜日のことですがチョッと心が和む出来ごとがありました。
夕方、自宅の近所のコンビニに行った時のことです。
私が買い物を終えてドアを押して店を出て行こうとしたところ、
左背後に私の次にレジを終えた、見た目怖そうな20歳くらいの
青年が視界に入ってきました。
ビビッタ訳でもなく、親切とかそんな大層なことではなく
何気なくというのでしょうか、ホントになんとなく
「あーこのまま手を放すとぶつかるなぁ」と思い、
タイミングがずれるように、ほんの一瞬ですがドアを支えていました。
皆さんも経験があるのではないでしょうか?
するとその青年は、「おじさん」と私の事を呼びました。
私の他にその付近には、人は居ませんでしたので、
「おじさん」という言葉に不覚にも反応してしまい振り向くと同時に
私の目をしっかりと見て「どうも」とお礼の一言を言ってくれたのです。
ありがとうのつもりでしょう。でも、十分な一言です。
私の回答は予期しないことでもあったので、返事に困り「おぅ」の一言。
でも、互いに十分に心は伝わったと確信しています。
その間、3秒か長くても5秒のことでしょう。
ほんの僅かな時間、一瞬の出来事に強烈なインパクトを受け
今までの人を見る目とか、自分の行動に反省を覚えました。
たった一言、ほんの数秒で人を変える、動かす、感動を与える、傷つける
言葉に重みを感じました。
その青年は、腕からはタトゥーが出ており、
乗っていた車は如何にもといった車です。
しかも、その車は顔が写るくらいピカピカ!!
私のセンスとはチョッと違うがなかなかシブい。
この青年との5秒間の出会いは私にとって非常に大きな経験でした。
ただ、不覚にも「おじさん」という言葉に反応した自分が悔しい!!
2007年8月16日
どうなる?不動産
8月3日アメリカの大手住専である「American Home Mortgage Investment」が倒産したそうです。2001年からの低金利で住宅産業を軸に好景気が続いていましたが、アメリカもいよいよ不動産バブルの崩壊といった感じです。20年前の日本のバブル経済の崩壊と同じような感じです。しかし、同じバブル経済の崩壊でも日本とアメリカのそれとでは意味が違いすぎます。日本経済の崩壊はローカル、アメリカ経済の崩壊はグローバル。すなわち世界経済に影響を及ぼすのではないでしょうか?
今回の経済現象は2005年12月27日に起こった長短金利の逆転現象が現れた時点が前兆と言われています。2000年にも金利の逆転現象が起きその後ITバブルが崩壊。その周期1年半ほど。今回もピタリ!歴史は繰り返されるといった感じですね。
金利は経済を左右し非常に敏感なことが私のような経済の素人でも簡単に分かります。アメリカの住宅バブルがはじければマーケットに影響を及ぼし、当然に日本経済にも影響は出ると考えられますのでこれらを考察してみました。
先日路線価が発表されましたが、大都市の一等地では大幅な地価の上昇。要因としては、外資、再開発、マンション建設、ファンド、リートなどではないでしょうか?
専門家から見れば表面的な要因でしかなく、もっと根は深いと言われるかもしれませんが、私は不動産調査、測量、登記が専門ですのでご容赦下さい。しかし、物件調査、測量、登記で直接市街地の物件に携って肌で感じ、また隣接業者との情報交換により得た事柄ですので、それ程ずれてはいないと思います。
さて、上述のアメリカの経済状況と最近の日本の不動産ブーム(ピンポイントバブル?)、金利の上昇傾向とを合わせて今後の日本の不動産業界にもたらす影響を考えてみました。
まず、個人の住宅ローンから考えてみますと金利が上昇すれば長期固定金利以外の商品は、当然に月々の返済額は増えます。併せて不況に入ると毎月の給与にも影響を与え家計を圧迫します。両方からのプレッシャーを受けることになるのでしょう。
また個人住宅、マンションの需要も日本の減少傾向にある人口から考えると先細りと考えてよいと思います。しかし、大都市に人口の集中傾向があるとの発表からみると、名古屋圏を含む大都市では地価の値上がり傾向は続き、不動産ブームの終焉はまだしばらく先で需要は見込めるとも考えられます。しかし、これも金利の上昇とアメリカ発の不況から購買意欲は薄れるのではないでしょうか。
次に、ファンド、リートなどは低金利で高収益が望めるうちは魅力を感じますが、金利の上昇により収益を望めなくなると魅力は感じなくなります。配当利回りを上げるために家賃を上げることも手段の一つかもしれませんが、これは少し無謀なような気がします。また、金利が上がればリスクの少ない銀行預金に戻ってくることも考えられますし。
何だか暗いブログになってしまいました。しかし、世の中何が起こるか分からない時代です。最悪の事態を考えて、リスク、ポートフォリオを整えておくと少しは安心できるのではないでしょうか?
最後に個人の不動産購入について思うことは、同じ物件であれば当然に安く買えるにこしたことはありませんが、そこで幸せな家庭を築いて平和に暮らしていくことが大切ではないかと思うのです。
ですので、今が買い時とか、この先はもっと価格が上昇するからといった投資、投機的な見方をやめ、ご自身の家庭、ライフスタイルなどを一番に考えて不動産の購入を検討されるのは如何でしょうか?そうすれば雑念もなくきっと良い物件に巡り合えると思いますよ。
今回の経済現象は2005年12月27日に起こった長短金利の逆転現象が現れた時点が前兆と言われています。2000年にも金利の逆転現象が起きその後ITバブルが崩壊。その周期1年半ほど。今回もピタリ!歴史は繰り返されるといった感じですね。
金利は経済を左右し非常に敏感なことが私のような経済の素人でも簡単に分かります。アメリカの住宅バブルがはじければマーケットに影響を及ぼし、当然に日本経済にも影響は出ると考えられますのでこれらを考察してみました。
先日路線価が発表されましたが、大都市の一等地では大幅な地価の上昇。要因としては、外資、再開発、マンション建設、ファンド、リートなどではないでしょうか?
専門家から見れば表面的な要因でしかなく、もっと根は深いと言われるかもしれませんが、私は不動産調査、測量、登記が専門ですのでご容赦下さい。しかし、物件調査、測量、登記で直接市街地の物件に携って肌で感じ、また隣接業者との情報交換により得た事柄ですので、それ程ずれてはいないと思います。
さて、上述のアメリカの経済状況と最近の日本の不動産ブーム(ピンポイントバブル?)、金利の上昇傾向とを合わせて今後の日本の不動産業界にもたらす影響を考えてみました。
まず、個人の住宅ローンから考えてみますと金利が上昇すれば長期固定金利以外の商品は、当然に月々の返済額は増えます。併せて不況に入ると毎月の給与にも影響を与え家計を圧迫します。両方からのプレッシャーを受けることになるのでしょう。
また個人住宅、マンションの需要も日本の減少傾向にある人口から考えると先細りと考えてよいと思います。しかし、大都市に人口の集中傾向があるとの発表からみると、名古屋圏を含む大都市では地価の値上がり傾向は続き、不動産ブームの終焉はまだしばらく先で需要は見込めるとも考えられます。しかし、これも金利の上昇とアメリカ発の不況から購買意欲は薄れるのではないでしょうか。
次に、ファンド、リートなどは低金利で高収益が望めるうちは魅力を感じますが、金利の上昇により収益を望めなくなると魅力は感じなくなります。配当利回りを上げるために家賃を上げることも手段の一つかもしれませんが、これは少し無謀なような気がします。また、金利が上がればリスクの少ない銀行預金に戻ってくることも考えられますし。
何だか暗いブログになってしまいました。しかし、世の中何が起こるか分からない時代です。最悪の事態を考えて、リスク、ポートフォリオを整えておくと少しは安心できるのではないでしょうか?
最後に個人の不動産購入について思うことは、同じ物件であれば当然に安く買えるにこしたことはありませんが、そこで幸せな家庭を築いて平和に暮らしていくことが大切ではないかと思うのです。
ですので、今が買い時とか、この先はもっと価格が上昇するからといった投資、投機的な見方をやめ、ご自身の家庭、ライフスタイルなどを一番に考えて不動産の購入を検討されるのは如何でしょうか?そうすれば雑念もなくきっと良い物件に巡り合えると思いますよ。
2007年8月5日
何とか時間を・・・
1年ぶりくらいの更新となってしまいました。
昨年後半より、尋常ではない忙しさにかまけて書き込みをサボってしまいました。
8月に入りようやく自分の時間も取れるようになり久しぶりの書き込みです。
先日、路線価が発表されましたが不動産市場も2極化の流れの様子。
大都市圏では様々なファクターの要因により地価が上昇。
一方、地方都市、効外はまだまだ厳しいものがあるようです。
アメリカでは長期金利と短期金利の逆転現象が起きて以降、
不動産業界、特にサブプライムローンの返済が滞ってきている状況で
景気に陰りが出てきている様子。
日本では2006年3月に量的緩和政策が解除され、
ゆっくりと金利が上昇し始めています。
金利が上がれば当然に債券市場にも影響がでて、
日本経済にも影響が出てくるでしょう。
不動産業界は需給者共に金利の影響って大きいですよね。
デベロッパー、ファンド、リート、ユーザーも
近い将来、影響を受けるときが来るかもしれません。
個人、経営者、いずれにしてもリスク管理、ポートフォリオの作成って必要ですね。
昨年後半より、尋常ではない忙しさにかまけて書き込みをサボってしまいました。
8月に入りようやく自分の時間も取れるようになり久しぶりの書き込みです。
先日、路線価が発表されましたが不動産市場も2極化の流れの様子。
大都市圏では様々なファクターの要因により地価が上昇。
一方、地方都市、効外はまだまだ厳しいものがあるようです。
アメリカでは長期金利と短期金利の逆転現象が起きて以降、
不動産業界、特にサブプライムローンの返済が滞ってきている状況で
景気に陰りが出てきている様子。
日本では2006年3月に量的緩和政策が解除され、
ゆっくりと金利が上昇し始めています。
金利が上がれば当然に債券市場にも影響がでて、
日本経済にも影響が出てくるでしょう。
不動産業界は需給者共に金利の影響って大きいですよね。
デベロッパー、ファンド、リート、ユーザーも
近い将来、影響を受けるときが来るかもしれません。
個人、経営者、いずれにしてもリスク管理、ポートフォリオの作成って必要ですね。
2006年9月14日
2年ぶりの連絡・・
皆さん こんばんは。
今日は、少し感動したお話を。
2年程前に、戸建住宅の購入のアドバイスと
登記業務をさせていただいた方からご連絡を頂きました。
2年目の定期点検についてどのように対応したらよいか、
自分なりの考え、近況の報告などです。
頼りにされていると言う嬉しさと、さらに
定期点検をうけるについて、
ご自身で勉強をされているという姿勢に感動しました。
大切に長くすみ続けるには、やはり自分のなかでの
意識といいますか、ほんの少しの心構えと言うのもが数十年後に
結果として出てくると思うのは私だけではないと思います。
ユーザー、消費者の意識が少しずつ変わっていることを
最近感じることが多いです。ほんと。
最近、日常の業務に忙殺され、
余裕がない日を送っていたような気がします。
ふと、振り返る、考える余裕を与えてくださったりするきっかけを作って下さるのが、
以前、業務をご依頼いただいた方だったりするんですよ。
依頼者の方に助けていただいている、勉強の機会を頂いている。
本当に嬉しく、ありがたいことです。
今日は、少し感動したお話を。
2年程前に、戸建住宅の購入のアドバイスと
登記業務をさせていただいた方からご連絡を頂きました。
2年目の定期点検についてどのように対応したらよいか、
自分なりの考え、近況の報告などです。
頼りにされていると言う嬉しさと、さらに
定期点検をうけるについて、
ご自身で勉強をされているという姿勢に感動しました。
大切に長くすみ続けるには、やはり自分のなかでの
意識といいますか、ほんの少しの心構えと言うのもが数十年後に
結果として出てくると思うのは私だけではないと思います。
ユーザー、消費者の意識が少しずつ変わっていることを
最近感じることが多いです。ほんと。
最近、日常の業務に忙殺され、
余裕がない日を送っていたような気がします。
ふと、振り返る、考える余裕を与えてくださったりするきっかけを作って下さるのが、
以前、業務をご依頼いただいた方だったりするんですよ。
依頼者の方に助けていただいている、勉強の機会を頂いている。
本当に嬉しく、ありがたいことです。
2006年8月29日
首を痛めたようです・・
こんにちは、ここのところ首の調子が良くありません。
と言うより、すごく悪いです。
お盆明けの8月16日、朝起きようと目を開けたら首に激痛が!
起きようにも首が上がらない。寝返りが打てない。
それは、本当に尋常でない痛みでした。
やっとの思いで、起きても自分で頭を支えることができず、
ソファーにもたれて一呼吸。それでも何とか事務所まで車で。
事務所の椅子に座っていても3分で激痛が走る。
頭が支えられない。うずくまる程の痛みです。
こんな痛みは初めてです。
夜は痛くて寝られない。また、痛くて目が覚める。
仕事をしていても、脈打つたびに激痛が走る。
あえて表現するならば・・・首が取れそう!!
こんな感じです。
でも、仕事だけは進めないと・・・。
で、どうにもならずに先週から、オリンピックトレーナーをしてみえた
いつもの整体の先生のところへ行きました。
治療中も激痛です。
その整体の先生は、私の気持ちを和らげようと
面白いことを言って笑わしてくれるのですが、
一言言わせて頂きます。
「笑うと痛たぁーーーい!!、頼みますよ先生。」 と。
幾分痛みは和らいだのですが、それでもまだ、激痛は走ります。
どうにも痛いのでチョッと遅いかも知れませんが、
一度病院へ行こうと本日、8月29日近所の整形外科へ。
やはり、このような症状にレントゲンはつき物です。
撮影後、先生から説明を聞いたのが、頚椎がヘルニアぎみとか??
正直、よく分かりませんでした。
結論は大事はなく安静にすると言うことらしいです。
自分なりに解釈すると・・・自然治癒力か??
と、前置きが長くなってしまいましたが、
整形外科の先生にお願いしてレントゲン写真をお借りしてきましたので、
せっかくですので、掲載させていただきました。
記念の一枚、私の全てです。
身も心も、さらに中までの自分、骨までも!!
ある意味、裸の写真より恥ずかしいかも知れませんね。
本当に毎日が辛いです。
いつまでこの痛みは続くのでしょうか。
あーー首が回りません。
2006年8月25日
いくらなんでも・・・
数ヶ月ぶりの投稿です。
いくらなんでも、期間が空きすぎですね。
申し訳ありません。
自分の業務、愛知県土地家屋調査士会研修部長としての業務、
ホントやることが多い日々です。
でも、人様のために「やっている」ではなく、「やらせてもらっている」
という気持ちを忘れずに頑張っています。
土地家屋調査士制度も過渡期に入っているのか、
法改正、手続き上の変更などいろいろ盛りだくさん。
来月は、この制度の変更箇所について
愛知県名古屋と豊橋の両会場で講師を行います。
愛知県土地家屋調査士会1080余名のために勉強せねば!!
みどり事務所は、来月から4名体制になります。
所帯が大きくなるのはあまり望みませんが、
自然な流れですので受け入れても良いのではという判断です。
これまでに、数人の面接を行いましたが、昨日面接した人は、
私のストライクゾーンど真ん中に来ました。
「ビビッと」という感じです!
頑張ってくださいね。
以上。
いくらなんでも、期間が空きすぎですね。
申し訳ありません。
自分の業務、愛知県土地家屋調査士会研修部長としての業務、
ホントやることが多い日々です。
でも、人様のために「やっている」ではなく、「やらせてもらっている」
という気持ちを忘れずに頑張っています。
土地家屋調査士制度も過渡期に入っているのか、
法改正、手続き上の変更などいろいろ盛りだくさん。
来月は、この制度の変更箇所について
愛知県名古屋と豊橋の両会場で講師を行います。
愛知県土地家屋調査士会1080余名のために勉強せねば!!
みどり事務所は、来月から4名体制になります。
所帯が大きくなるのはあまり望みませんが、
自然な流れですので受け入れても良いのではという判断です。
これまでに、数人の面接を行いましたが、昨日面接した人は、
私のストライクゾーンど真ん中に来ました。
「ビビッと」という感じです!
頑張ってくださいね。
以上。
登録:
投稿 (Atom)