2008年9月7日

米地銀インテグリティ・バンクが破綻

今年に入って10件目の米銀行破たん。

http://www.fdic.gov/bank/individual/failed/banklist.html

この破綻ペースは1929年の大恐慌以来のもので、
米サブプライム問題を発端とする不動産市場の低迷によるものが背景にあるようです。
これって日本のバブル経済崩壊の時と酷似する・・・?
いやいや個人的にそれ以上とも受け取れます。

NYタイムズ、ブルームバーグ、ウオールストリートジャーナルなどを見ても、
「1929年」とか「大恐慌」といった言葉が見られるようになりました。

日本の不動産業界を眺めていると銀行の貸し渋りによるゼネコン、デベロッパーの倒産が
でいていると新聞、ネットなどに掲載されていました。
貸し渋り、貸し剥がしは、バブル経済の崩壊後によく聞いた言葉ですが、
20年もたたないうちにまた聞くようになるとは・・・歴史は繰り返されるものだと痛感しました。

さて、米銀行が破綻したときにマーケットどうなっているか覗いてみました。
すると、凄い指標が出ていました。
それは、「金と銀」についての指標「GSR」です。値段ではありません。
このGSRという指標は何事もなければ大体50前後の数値を示しています。
が、たまたま覗いてみたら「65」を超えているではありませんか!
大きな経済の変化があるときに数値が上下すると言われています。

http://www.kitco.com/market/index.html

銀行が破綻したからGSRが上がるのか、GSRが上がるから銀行が破綻するのかは
分かりませんが、マーケットで連動されていることは間違いないでしょうね。

米経済、歴史ある自動車産業も苦境に立たされ、不動産、金融なども同様と。

日本はどうであろうか、どうなるであろうか・・勉強せねばならない。