日曜日は休刊とさせていただいております。
ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2018年10月28日
2018年10月27日
8月景気動向指数CI
それほどメージャーな指数ではありませんが、個人的に気にしている指数です。
内閣府サイトから
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/revision.pdf
この指数は、内閣府が発表する景気動向指数の一部で、景気動向指数は、生産、雇用など様々な経済活動の動きや、重要かつ景気に敏感に反応する指標の動きを統合した経済指標です。数値の上昇は、景気向上と判断され円が買われやすくなると言われています。
今回は「改善を示している」と発表されています。7月から8月ではプラス0.6ではあったものの、今年の3月のレベルになったにすぎないことから、積極的な上昇があったということではなく改善が見られたというということでしょう。
雇用は過去にないくらいの良い状況で景気も良いかもしれませんが、この先行指数はこれからという感じです。
この状況で、消費増税をするの???カード決済でポイント還元との発表もありますが、また消費が冷え込むのではと心配になってしまうのは私の取り越し苦労でしょうか・・。
←クリックご協力お願いいたします。
内閣府サイトから
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/revision.pdf
この指数は、内閣府が発表する景気動向指数の一部で、景気動向指数は、生産、雇用など様々な経済活動の動きや、重要かつ景気に敏感に反応する指標の動きを統合した経済指標です。数値の上昇は、景気向上と判断され円が買われやすくなると言われています。
今回は「改善を示している」と発表されています。7月から8月ではプラス0.6ではあったものの、今年の3月のレベルになったにすぎないことから、積極的な上昇があったということではなく改善が見られたというということでしょう。
雇用は過去にないくらいの良い状況で景気も良いかもしれませんが、この先行指数はこれからという感じです。
この状況で、消費増税をするの???カード決済でポイント還元との発表もありますが、また消費が冷え込むのではと心配になってしまうのは私の取り越し苦労でしょうか・・。
←クリックご協力お願いいたします。
日銀金利上限0.2%超容認
日銀が長期国債の利回りの上昇を0.25%くらいまで容認している?
Bloomberg 記事
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-26/PH6QB06JIJUP01
記事の中では容認している割に、8月に買いオペを実施しマーケットをけん制している様子も伺えます。
一方、26日午後には、Bloombergの報道を受けて金利が上昇しているとも。
1報道機関の発表で日銀が動くというのも考えにくいのですが・・・。
金利が上昇してしまうと、高金利での資金調達をせざるを得ないこととなり、経済活動が抑制されてしまいことになり、物価も下がってくる傾向になってしまいます。
CPIの数字からももう少しインフレ基調に乗ったことが確認できてからでもよいような気もするのでありますが・・・。
←クリックご協力お願いいたします。
昨晩、この記事を書いて公開したかと思っていたら、なぜか公開されていませんでした。
システムの問題?本日は、もう1本公開させていただきます。
Bloomberg 記事
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-26/PH6QB06JIJUP01
記事の中では容認している割に、8月に買いオペを実施しマーケットをけん制している様子も伺えます。
一方、26日午後には、Bloombergの報道を受けて金利が上昇しているとも。
1報道機関の発表で日銀が動くというのも考えにくいのですが・・・。
金利が上昇してしまうと、高金利での資金調達をせざるを得ないこととなり、経済活動が抑制されてしまいことになり、物価も下がってくる傾向になってしまいます。
CPIの数字からももう少しインフレ基調に乗ったことが確認できてからでもよいような気もするのでありますが・・・。
←クリックご協力お願いいたします。
昨晩、この記事を書いて公開したかと思っていたら、なぜか公開されていませんでした。
システムの問題?本日は、もう1本公開させていただきます。
2018年10月25日
株価は乱高下
本日の日経平均株価は、昨晩のNYダウ608ドルの下落を受けて822円安の21,268円での引け。
23日に書いたように本日の引けで日経先物のショートポジションは手仕舞いし、ドテン買いでロングをホールドです。
本日は木曜日、現代ビジネス安達誠二のコラムが掲載される日なので覗いてみました。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58127
下落局面入りか、リバウンドにはいるか、現在は微妙な局面らしくNY株はしばらく乱高下らしい。
どちらに転ぶかはインフレ率によるところが大きいようです。
インフレ率が大きいとFRBが引き締めで株価は↓、安定的に推移すれは株価は↑となることなのでしょう。
今回は分析の結果、自分の中ではリバウンドが入ると読んだので本日からロングホールドと。先物夜間は早速200円の上げ。
しかし上下2つに1つなのですが、負ける確率は高い・・なんででしょう(*_*)
←クリックご協力お願いいたします。
23日に書いたように本日の引けで日経先物のショートポジションは手仕舞いし、ドテン買いでロングをホールドです。
本日は木曜日、現代ビジネス安達誠二のコラムが掲載される日なので覗いてみました。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58127
下落局面入りか、リバウンドにはいるか、現在は微妙な局面らしくNY株はしばらく乱高下らしい。
どちらに転ぶかはインフレ率によるところが大きいようです。
インフレ率が大きいとFRBが引き締めで株価は↓、安定的に推移すれは株価は↑となることなのでしょう。
今回は分析の結果、自分の中ではリバウンドが入ると読んだので本日からロングホールドと。先物夜間は早速200円の上げ。
しかし上下2つに1つなのですが、負ける確率は高い・・なんででしょう(*_*)
←クリックご協力お願いいたします。
2018年10月24日
9月 消費者物価指数 CPI
9月の消費者物価指数CPIが発表されました。
総務省統計局HPより
https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/zenkoku.pdf
総合がマイナス0.1の1.2、コアCPIがプラス0.1の1.0、コアコアCPIが変わらず。
今回のCPIを各報道機関がどのように発表するか眺めていたのですが、コアコアが先月と変わらなかったせいかあまり報道されませんでした。
大手新聞社も通信社の記事を載せたりとか・・・・。
数字的に悪くはないと思うので、報道機関としての多面的は現状分析などを発表していただけると、無知な私でもより理解が深まるのですが・・。
お願いできればですね・・・。
←クリックご協力お願いいたします。
総務省統計局HPより
https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/zenkoku.pdf
総合がマイナス0.1の1.2、コアCPIがプラス0.1の1.0、コアコアCPIが変わらず。
今回のCPIを各報道機関がどのように発表するか眺めていたのですが、コアコアが先月と変わらなかったせいかあまり報道されませんでした。
大手新聞社も通信社の記事を載せたりとか・・・・。
数字的に悪くはないと思うので、報道機関としての多面的は現状分析などを発表していただけると、無知な私でもより理解が深まるのですが・・。
お願いできればですね・・・。
←クリックご協力お願いいたします。
2018年10月23日
月例経済報告 10月
月例経済報告 10月が発表されました。
内閣府HPより
http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/2018/1023getsurei/main.pdf
「景気は、緩やかに回復している」との発表でした。
輸出が横ばいになったと実質の下、他は、個人消費は持ち直している、設備投資は増加、住宅建設横ばい、公共投資は底堅いと・・・、可もなく不可もなくといった感じの発表でした。
が、本日の日経平均株価といえば、604円安の22,010円での引け。結構な下落でした。
現在22時20分の日経先物夜間は、さらに値下がりして21,770円と、22,000円のサポートラインを割り込んでいます。
この週末くらいまではリバウンドが入ったり下がったりと忙しい相場になりそうな予感。
ぼちぼちショートポジション決済のタイミングかな・・・と。
←クリックご協力お願いいたします。
内閣府HPより
http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/2018/1023getsurei/main.pdf
「景気は、緩やかに回復している」との発表でした。
輸出が横ばいになったと実質の下、他は、個人消費は持ち直している、設備投資は増加、住宅建設横ばい、公共投資は底堅いと・・・、可もなく不可もなくといった感じの発表でした。
が、本日の日経平均株価といえば、604円安の22,010円での引け。結構な下落でした。
現在22時20分の日経先物夜間は、さらに値下がりして21,770円と、22,000円のサポートラインを割り込んでいます。
この週末くらいまではリバウンドが入ったり下がったりと忙しい相場になりそうな予感。
ぼちぼちショートポジション決済のタイミングかな・・・と。
←クリックご協力お願いいたします。
2018年10月22日
金曜日のつづき
金曜日、現代ビジネス 高橋洋一氏の記事を取り上げさせていただきました。
本日はそのつづきです。
現代ビジネス 高橋洋一氏記事
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58097
新聞の軽減定率の適用、バランスシートの具体的な話、役人の天下りと面白すぎる話が満載。
最後の締めは、来年4月以降消費増税に違う局面が来るかもしれないと・・・。
この高橋洋一氏というひと、日銀がマイナス金利を導入する随分前から、日銀がマイナス金利政策を導入するかもしれないと公に言っていた人。
本当に何かあれば・・・ちょっとばかり将来の楽しみができました・・と。
←クリックご協力お願いいたします。
本日はそのつづきです。
現代ビジネス 高橋洋一氏記事
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58097
新聞の軽減定率の適用、バランスシートの具体的な話、役人の天下りと面白すぎる話が満載。
最後の締めは、来年4月以降消費増税に違う局面が来るかもしれないと・・・。
この高橋洋一氏というひと、日銀がマイナス金利を導入する随分前から、日銀がマイナス金利政策を導入するかもしれないと公に言っていた人。
本当に何かあれば・・・ちょっとばかり将来の楽しみができました・・と。
←クリックご協力お願いいたします。
2018年10月21日
2018年10月20日
日本のB/Sは健全
マスコミが日本の借金は1千兆円を超え国が破綻すると伝えている。
確かに1千兆円の借金はあるが国のバランスシートを見ると日本国の経営状況は健全という記事。
現代ビジネス 高橋洋一氏記事
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57978
家計にも借金はあります。住宅ローン、自動車ローンとか・・・。しかしそれは借金の裏側に物という資産があるからプラマイゼロ。
それでバランスが取れているからバランスシートというのでしょうか。
また、トヨタ自動車の借金の額は25兆円、ソフトバンクは15兆円と、決して無借金で経営が成り立っているわけではない。
であれば国単位でも同じと考えるのはごく自然では?と・・・。
日本のB/Sは健全な経営状態であるのに消費税を上げるのはなんでだ・・・理解できない。
←クリックご協力お願いいたします。
確かに1千兆円の借金はあるが国のバランスシートを見ると日本国の経営状況は健全という記事。
現代ビジネス 高橋洋一氏記事
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57978
家計にも借金はあります。住宅ローン、自動車ローンとか・・・。しかしそれは借金の裏側に物という資産があるからプラマイゼロ。
それでバランスが取れているからバランスシートというのでしょうか。
また、トヨタ自動車の借金の額は25兆円、ソフトバンクは15兆円と、決して無借金で経営が成り立っているわけではない。
であれば国単位でも同じと考えるのはごく自然では?と・・・。
日本のB/Sは健全な経営状態であるのに消費税を上げるのはなんでだ・・・理解できない。
←クリックご協力お願いいたします。
2018年10月19日
羽田新空路問題
インバウンド需要で羽田便発着便増でで住宅街で自分の頭の上を飛行機が行き来するらしい。
ダイヤモンドオンライン記事
https://diamond.jp/articles/-/182719
国交省は、航空機の飛行と不動産価格との因果関係はないとの理解の模様。
私の住む愛知県に県営名古屋空港が市街地内にありますが、空港の近所で仕事をしていたとき、頭の上を旅客機が通ると会話できない状況。
であれば、2分に1回飛行機が通過する地域などだれも住みたいとは思わないのではないでしょうか。
人が住みたくない・・不動産価格は当然に下がる。一般的にはこんな思考になるかと思います。
しかし役所の考え方はそうではないらしい。不思議な考え方を持つ人たちなのか、政策として進める必要性から自分に言い聞かせて説明会をしているのか?
おそらく後者かと思いますが、もう少し地域住民の気持ちを忖度すべきではと感じた記事でした。
←クリックご協力お願いいたします。
ダイヤモンドオンライン記事
https://diamond.jp/articles/-/182719
国交省は、航空機の飛行と不動産価格との因果関係はないとの理解の模様。
私の住む愛知県に県営名古屋空港が市街地内にありますが、空港の近所で仕事をしていたとき、頭の上を旅客機が通ると会話できない状況。
であれば、2分に1回飛行機が通過する地域などだれも住みたいとは思わないのではないでしょうか。
人が住みたくない・・不動産価格は当然に下がる。一般的にはこんな思考になるかと思います。
しかし役所の考え方はそうではないらしい。不思議な考え方を持つ人たちなのか、政策として進める必要性から自分に言い聞かせて説明会をしているのか?
おそらく後者かと思いますが、もう少し地域住民の気持ちを忖度すべきではと感じた記事でした。
←クリックご協力お願いいたします。
2018年10月18日
日銀支店長会議
日銀支店長会議で黒田総裁の挨拶が掲載されました。
日銀HPから
https://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2018/siten1810.htm/
先行きは緩やかに拡大し、CPIも2%に向けて徐々に上昇率を高めていき、金融システムも安定を維持していると述べる一方、来年の消費税率の引き上げの影響を踏まえ低金利政策を維持すると述べられています。
ネガティブな要素はあまりなさそうなのですが、
日経新聞にはこんな記事も・・・
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO36597330X11C18A0MM8000/
消費増税にあわせてキャッシュレス決済をした買い物客を対象にポイント還元て・・・。増税で経済的な影響があるからこんな政策を出すのでしょう。
高齢者や現金商売をしている人のことを考えているか・・・と聞きたくなってしまいます。
日銀と政府に微妙な乖離があると感じるのは私だけ?
←クリックご協力お願いいたします。
日銀HPから
https://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2018/siten1810.htm/
先行きは緩やかに拡大し、CPIも2%に向けて徐々に上昇率を高めていき、金融システムも安定を維持していると述べる一方、来年の消費税率の引き上げの影響を踏まえ低金利政策を維持すると述べられています。
ネガティブな要素はあまりなさそうなのですが、
日経新聞にはこんな記事も・・・
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO36597330X11C18A0MM8000/
消費増税にあわせてキャッシュレス決済をした買い物客を対象にポイント還元て・・・。増税で経済的な影響があるからこんな政策を出すのでしょう。
高齢者や現金商売をしている人のことを考えているか・・・と聞きたくなってしまいます。
日銀と政府に微妙な乖離があると感じるのは私だけ?
←クリックご協力お願いいたします。
2018年10月17日
米株1人勝ち?
先週は日本株も下落しました。当然、NYダウも下落していますが、世界に目を向けると、これらよりもっと大幅に下落している国もあったようです。
現代ビジネス 安達誠司氏記事
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57909
インドでは、銀行の粉飾決算なども要因の1つと言われています。オーストラリアなども下落局面に。
現在(日本時間17日23時半)のマーケットを見てみると、日経先物は本日の引け値は前日比470円高の22,890円、夜間取引では200円安の22,690円、NYダウ先物は、240ドル安の25,542ドルとちょっと値動きが大きいですね。
このような状況の中、安達誠司氏の記事の中で、逆イールドの話題に触れながらしばらくは、市場は乱高下があると書かれている。
先週の記事ながら、現時点は本当に乱高下の状況。
うーーん、今後どうなるかもっと知りたいです・・・
←クリックご協力お願いいたします。
現代ビジネス 安達誠司氏記事
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57909
インドでは、銀行の粉飾決算なども要因の1つと言われています。オーストラリアなども下落局面に。
現在(日本時間17日23時半)のマーケットを見てみると、日経先物は本日の引け値は前日比470円高の22,890円、夜間取引では200円安の22,690円、NYダウ先物は、240ドル安の25,542ドルとちょっと値動きが大きいですね。
このような状況の中、安達誠司氏の記事の中で、逆イールドの話題に触れながらしばらくは、市場は乱高下があると書かれている。
先週の記事ながら、現時点は本当に乱高下の状況。
うーーん、今後どうなるかもっと知りたいです・・・
←クリックご協力お願いいたします。
2018年10月16日
人手不足倒産 過去最多
人手不足による倒産が過去最多ペースのようです。
産経新聞記事
https://www.sankei.com/economy/news/181014/ecn1810140009-n1.html
景気が良いとも理解できますが、価格を転嫁できるほどではないからおそらく倒産してしまうのでしょう。
しかし、労働者としては待遇は改善され良い傾向にあるのではないかと・・・、そして、最近はブラック企業という言葉もあまり聞かなくなりました。
労働者は、労働条件の良い会社へ転職できる環境、経営者、特に中小零細企業は労働力確保が厳しい状況・・で倒産。
強いのは大企業、弱いのは零細企業と労働者・・割を食うのはいつも弱者。
どちらにとっても良い環境というのは実現困難なのでしょうか・・・。
←クリックご協力お願いいたします。
産経新聞記事
https://www.sankei.com/economy/news/181014/ecn1810140009-n1.html
景気が良いとも理解できますが、価格を転嫁できるほどではないからおそらく倒産してしまうのでしょう。
しかし、労働者としては待遇は改善され良い傾向にあるのではないかと・・・、そして、最近はブラック企業という言葉もあまり聞かなくなりました。
労働者は、労働条件の良い会社へ転職できる環境、経営者、特に中小零細企業は労働力確保が厳しい状況・・で倒産。
強いのは大企業、弱いのは零細企業と労働者・・割を食うのはいつも弱者。
どちらにとっても良い環境というのは実現困難なのでしょうか・・・。
←クリックご協力お願いいたします。
2018年10月15日
来年10月消費税10%
今日の臨時閣議で安倍首相が来年10月の消費税増税を表明しました。
日経新聞記事
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36492750V11C18A0000000/
予定とおりと言えば予定とおりですが、デフレ脱却と言えない状況で増税。
補正予算も1兆円を切っていますし、不安な要素が沢山あります。
とあるサイトでのアンケート結果を見ると、増税に向けて若年層ほど貯蓄をする傾向にあり、一方、富裕層、高齢者層は消費が落ちない傾向にあるようです。
これから先の人生が長い若い人が貯蓄に向かうとなると、物の消費は落ち込んで景気もよろしくない傾向に向かってしまわないかと・・・。
こんな状況だからかマーケットもさえない状況でした。
日経平均は22,271円と423円安、ドル円も111円70-80の円高。
先週の下げがきつかったのでリバンドが入るかと思いましたが、さらなる下げでした。
調整かトレンドの転換かしばらくすると見えてくるでしょう・・ショートホールドを信じたいです。
←クリックご協力お願いいたします。
日経新聞記事
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36492750V11C18A0000000/
予定とおりと言えば予定とおりですが、デフレ脱却と言えない状況で増税。
補正予算も1兆円を切っていますし、不安な要素が沢山あります。
とあるサイトでのアンケート結果を見ると、増税に向けて若年層ほど貯蓄をする傾向にあり、一方、富裕層、高齢者層は消費が落ちない傾向にあるようです。
これから先の人生が長い若い人が貯蓄に向かうとなると、物の消費は落ち込んで景気もよろしくない傾向に向かってしまわないかと・・・。
こんな状況だからかマーケットもさえない状況でした。
日経平均は22,271円と423円安、ドル円も111円70-80の円高。
先週の下げがきつかったのでリバンドが入るかと思いましたが、さらなる下げでした。
調整かトレンドの転換かしばらくすると見えてくるでしょう・・ショートホールドを信じたいです。
←クリックご協力お願いいたします。
2018年10月14日
2018年10月13日
政府保有株
埋蔵金発掘男 高橋洋一氏の記事
現代ビジネス記事
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57879
国は売却する資産があるにもかかわらずそれを売却せず、消費税を増税して国民負担を増しているといった内容の記事。
国に1千兆円の借金はあるが、バランスシートからは日本国の財政は健全ということらしい。
確かに、トヨタ自動車、ソフトバンクなどの会社も兆円単位の借金がある。でも株価は会社の価値を反映して値がついている。
なぜ消費税の増税に固執するのか庶民の私の理解力では分かりません。
金融政策、財政政策で景気回復させ、2%インフレを維持した方が景気がよくなり気持ちが晴れて税収は増え、消費税を上げるとネガティブになり消費をしたくなくなってしまうような気がするのですが・・・。
国も貯金や財産には手を付けたくない?。で、どんなに財産があろうと限られた収入からしか支出をしないということかしら。
これって、90歳のお年寄りがどんなに生活が苦しくても、将来が不安だから貯金には手を付けず、年金だけで生活していると同じように見えるのは私だけでしょうか・・・。
いずれにしても後ろ向きな発想に思えてしまう?
←クリックご協力お願いいたします。
現代ビジネス記事
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57879
国は売却する資産があるにもかかわらずそれを売却せず、消費税を増税して国民負担を増しているといった内容の記事。
国に1千兆円の借金はあるが、バランスシートからは日本国の財政は健全ということらしい。
確かに、トヨタ自動車、ソフトバンクなどの会社も兆円単位の借金がある。でも株価は会社の価値を反映して値がついている。
なぜ消費税の増税に固執するのか庶民の私の理解力では分かりません。
金融政策、財政政策で景気回復させ、2%インフレを維持した方が景気がよくなり気持ちが晴れて税収は増え、消費税を上げるとネガティブになり消費をしたくなくなってしまうような気がするのですが・・・。
国も貯金や財産には手を付けたくない?。で、どんなに財産があろうと限られた収入からしか支出をしないということかしら。
これって、90歳のお年寄りがどんなに生活が苦しくても、将来が不安だから貯金には手を付けず、年金だけで生活していると同じように見えるのは私だけでしょうか・・・。
いずれにしても後ろ向きな発想に思えてしまう?
←クリックご協力お願いいたします。
2018年10月12日
補正予算
2018年度第1次補正予算案が発表されました。
朝日新聞記事
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKCN1ML0XH.html
歳出は9400億円・・・少なすぎるのではと思うのは私だけ?。主な使途は、小中学校のエアコン設置、災害の復旧などと。
必要な予算かと思いますが、もっと大盤振る舞いしてもいいような気が・・・。
需給ギャップは10兆円くらいはあるはずですので、せめて3兆円、5兆円と発表するとマーケットも反応するのではないでしょうか。
これでは財布の紐が緩くならなず、経済成長率2%もほどと遠いですよ・・・。
←クリックご協力お願いいたします。
朝日新聞記事
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKCN1ML0XH.html
歳出は9400億円・・・少なすぎるのではと思うのは私だけ?。主な使途は、小中学校のエアコン設置、災害の復旧などと。
必要な予算かと思いますが、もっと大盤振る舞いしてもいいような気が・・・。
需給ギャップは10兆円くらいはあるはずですので、せめて3兆円、5兆円と発表するとマーケットも反応するのではないでしょうか。
これでは財布の紐が緩くならなず、経済成長率2%もほどと遠いですよ・・・。
←クリックご協力お願いいたします。
2018年10月11日
日経平均一時1000円超安
本日のニュースは何と言っても株価が一時1000円を超える下げ。
昨晩は気になってたまたまマーケットに目を向けブログに書いた途端、NYダウの終値がマイナス831ドル。
本日の日本のマーケットは、為替はそれほどでしたが、株価は日経平均が一時1000円超の下げ。75日線も割り込みました。
今年3番目の下げですから、今年になってから2回このような下げがあったということです。
高値掴みの投資家さんは焦るかもしれませんが、上がったら下げる、下がったら上がるの繰り返しですので落ち着いてマーケットを分析することが大切ではないかと。
多分、ここまで下がったらもう耐えれない!ロスカットをすると決めた途端、反発し始めたりするものです。
ロイター記事
https://toyokeizai.net/articles/-/242744
日経記事
https://www.nikkei.com/article/DGXLASS0ISS11_R11C18A0000000/
朝日デジタル記事
https://www.asahi.com/articles/ASLBC536SLBCULFA01R.html
共同通信記事
https://this.kiji.is/422962138216825953?c=39546741839462401
いろいろな記事がありますが、どの記事も決定的な理由を読み取ることができない、ということは単なる利益確定の調整?
現在のCMENYダウ先物はマイナス231ドル・・・まだ下がりそう・・。
昨晩は気になってたまたまマーケットに目を向けブログに書いた途端、NYダウの終値がマイナス831ドル。
本日の日本のマーケットは、為替はそれほどでしたが、株価は日経平均が一時1000円超の下げ。75日線も割り込みました。
今年3番目の下げですから、今年になってから2回このような下げがあったということです。
高値掴みの投資家さんは焦るかもしれませんが、上がったら下げる、下がったら上がるの繰り返しですので落ち着いてマーケットを分析することが大切ではないかと。
多分、ここまで下がったらもう耐えれない!ロスカットをすると決めた途端、反発し始めたりするものです。
ロイター記事
https://toyokeizai.net/articles/-/242744
日経記事
https://www.nikkei.com/article/DGXLASS0ISS11_R11C18A0000000/
朝日デジタル記事
https://www.asahi.com/articles/ASLBC536SLBCULFA01R.html
共同通信記事
https://this.kiji.is/422962138216825953?c=39546741839462401
いろいろな記事がありますが、どの記事も決定的な理由を読み取ることができない、ということは単なる利益確定の調整?
現在のCMENYダウ先物はマイナス231ドル・・・まだ下がりそう・・。
2018年10月10日
市場を見たら
2018年10月9日
8月国際収支状況
8月国際収支:経常収支が発表されました。
財務省サイトから
https://www.mof.go.jp/international_policy/reference/balance_of_payments/preliminary/pg201808.htm
数字的には、経常収支は黒字幅の減少、貿易収支は赤字に転化。財務省のサイトには要因等が書かれており、お読みいただければと思います。
ここで、気になったのは各新聞のヘッドライン。
読売は、「8月経常収支、1・8兆円の50か月連続黒字」と黒字を強調するような見出し。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181009-OYT1T50006.html
日経は、「8月の経常黒字23.4%減 貿易収支は2カ月連続の赤字」と赤字を強調するような見出し。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36246260Z01C18A0EAF000/
朝日は、「経常収支、8月は1兆8384億円の黒字 市場予測を下回る」とやや黒字を強調していますが、ロイターの記事からということみたい。
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKCN1MI2DR.html
色々な特徴が出ていますが新聞社や記者によって伝えたい部分が違うからでしょうか??
こうなってくると、正しい情報というのは新聞、テレビ等からではなく、自分で情報を取りに行き考えなければ偏ってしまうことになってしまいますね。
新聞、テレビは正しい報道をしているのか考え、鵜呑みにすると危険な時もあるかもしれないこともあるかもと・・。
←クリックご協力お願いいたします。
財務省サイトから
https://www.mof.go.jp/international_policy/reference/balance_of_payments/preliminary/pg201808.htm
数字的には、経常収支は黒字幅の減少、貿易収支は赤字に転化。財務省のサイトには要因等が書かれており、お読みいただければと思います。
ここで、気になったのは各新聞のヘッドライン。
読売は、「8月経常収支、1・8兆円の50か月連続黒字」と黒字を強調するような見出し。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181009-OYT1T50006.html
日経は、「8月の経常黒字23.4%減 貿易収支は2カ月連続の赤字」と赤字を強調するような見出し。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36246260Z01C18A0EAF000/
朝日は、「経常収支、8月は1兆8384億円の黒字 市場予測を下回る」とやや黒字を強調していますが、ロイターの記事からということみたい。
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKCN1MI2DR.html
色々な特徴が出ていますが新聞社や記者によって伝えたい部分が違うからでしょうか??
こうなってくると、正しい情報というのは新聞、テレビ等からではなく、自分で情報を取りに行き考えなければ偏ってしまうことになってしまいますね。
新聞、テレビは正しい報道をしているのか考え、鵜呑みにすると危険な時もあるかもしれないこともあるかもと・・。
←クリックご協力お願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)