現在、日本のエネルギー自給率は8%。政府は日本のエネルギー自給率を向上させようと、再生可能エネルギーの電気の普及を目指しています。
そのため、私たち消費者は「再生可能エネルギー発電促進賦課金」を支払っています。
ダイアモンドオンライン記事
https://diamond.jp/articles/-/180404
国は、危機管理の観点からエネルギー政策を考えているようですが、私のような小市民は目先の損得で考えてしまう傾向にあります。
確かに、政策が変わって売電価格が安価になると投資したお金の回収は遅くなってしまいます。
国全体の危機管理を考えるべきか、個人の投資費用の回収期間を考えるべきか、と言われても確かに困ります。
となると、余分なことを考えないために太陽光発電パネルを設置しないのが得策ということになるかもしれない。
ゴールドラッシュで儲けた人は、採掘者にゴールドを掘る道具を売った人、食べ物を売った人などで、ゴールドで大もうけした人は大していないとか。
太陽光パネルを買った人より、売った人の方が儲かっていることを忘れないようにしないといけませんね。
2018年9月25日
2018年9月24日
内閣府月例経済報告9月
内閣府月例経済報告9月が発表されました。
内閣府HPより
http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/2018/0914getsurei/main.pdf
総論で、景気は緩やかに回復しているようです。個人的にはあまり実感はありませんが、全国全ての県単位の有効求人倍率も1.0を越えており人手不足、すなわち景気が良いとの判断になるのでしょう。
企業の設備投資も「緩やかに増加」から「増加」へ修正されていますし。
でも、マスコミは安倍首相を叩きたがる。株価も上がり、失業者も減り、学生さんも就職率100%、外交も積極的、自殺者も減りと・・。
やはり憲法改正がネックでしょうか・・・。
←クリックご協力お願いいたします。
内閣府HPより
http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/2018/0914getsurei/main.pdf
総論で、景気は緩やかに回復しているようです。個人的にはあまり実感はありませんが、全国全ての県単位の有効求人倍率も1.0を越えており人手不足、すなわち景気が良いとの判断になるのでしょう。
企業の設備投資も「緩やかに増加」から「増加」へ修正されていますし。
でも、マスコミは安倍首相を叩きたがる。株価も上がり、失業者も減り、学生さんも就職率100%、外交も積極的、自殺者も減りと・・。
やはり憲法改正がネックでしょうか・・・。
←クリックご協力お願いいたします。
2018年9月23日
2018年9月22日
8月消費者物価指数 CPI
8月の消費者物価指数が発表されました。
総務省統計局HP
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.html
コアコアCPIが少しずつですが、上昇していますね。総合は1.3%と。
明るい兆しが見えてきているような感じですね。
これで消費税増税がなくなってくれれば・・・。
総務省統計局HP
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.html
コアコアCPIが少しずつですが、上昇していますね。総合は1.3%と。
明るい兆しが見えてきているような感じですね。
これで消費税増税がなくなってくれれば・・・。
2018年9月21日
先行き不透明
昨日の安達氏の記事は先行きが明るい感じの記事でしたが、グーグル先生にお尋ねしたところ結構悲観的な記事もあります。
正直、マーケットの行方は分からん!
ZeroHedge記事
https://www.zerohedge.com/news/2018-09-10/morgan-stanley-calls-it-stocks-will-peak-december
東洋経済記事
https://toyokeizai.net/articles/-/238308
この記事は、個人投資家を嵌めるためのフェイクなのか、はたまた先見の目を持ったまともな記事なのか??
過去になってみないと分からないということですね・・分かっていれば今頃は大金持ちでしょう・・。
だからいつまでももがいているのかも・・・
正直、マーケットの行方は分からん!
ZeroHedge記事
https://www.zerohedge.com/news/2018-09-10/morgan-stanley-calls-it-stocks-will-peak-december
東洋経済記事
https://toyokeizai.net/articles/-/238308
この記事は、個人投資家を嵌めるためのフェイクなのか、はたまた先見の目を持ったまともな記事なのか??
過去になってみないと分からないということですね・・分かっていれば今頃は大金持ちでしょう・・。
だからいつまでももがいているのかも・・・
2018年9月20日
キーワードは為替レート
日銀の緩和と関係なく円安傾向へ。
現代ビジネス 安達誠司氏 記事
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57593
なるほど、となるとFRB利上げも良い材料となる。アメリカの経済政策で日本経済の方向性が掴める感じかな。
しかし記事にあるように労働コストを考えると圧迫される部分もあるか・・。
まあチョット明るい兆しが出てきたと理解できるようですね。
現代ビジネス 安達誠司氏 記事
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57593
なるほど、となるとFRB利上げも良い材料となる。アメリカの経済政策で日本経済の方向性が掴める感じかな。
しかし記事にあるように労働コストを考えると圧迫される部分もあるか・・。
まあチョット明るい兆しが出てきたと理解できるようですね。
2018年9月19日
基準地価
基準地価が発表されました。
今年は、全国平均全用途で27年ぶりに下落から上昇に転じたようです。
大都市圏のみならず、地方都市も上昇しているようです。
日経新聞記事
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35464400Y8A910C1GJ0100/
アベノミクスの効果でしょうか?先日、有効求人倍率が全国で1.0を超えたとのニュースもありました。
しかし少し気になるのは、地方の地価は下落傾向にあるようです。
人が集まらないところ、交通の便の悪いところなどは思わしくなくようで、2極化傾向にあることが見て取れます。
やはり便利なところに住みたい、努めたいということでしょう。
自分自身でも買い物、病院、駅などを考えると中心部がいいかなぁ~という気持ちになりますね。
皆さまのご近所の基準地価は下のリンクから知ることができます。
ご覧になってみてはいかがでしょうか。
国土交通省地価調査ページ
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=2&TYP=0
←クリックご協力お願いいたします。
今年は、全国平均全用途で27年ぶりに下落から上昇に転じたようです。
大都市圏のみならず、地方都市も上昇しているようです。
日経新聞記事
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35464400Y8A910C1GJ0100/
アベノミクスの効果でしょうか?先日、有効求人倍率が全国で1.0を超えたとのニュースもありました。
しかし少し気になるのは、地方の地価は下落傾向にあるようです。
人が集まらないところ、交通の便の悪いところなどは思わしくなくようで、2極化傾向にあることが見て取れます。
やはり便利なところに住みたい、努めたいということでしょう。
自分自身でも買い物、病院、駅などを考えると中心部がいいかなぁ~という気持ちになりますね。
皆さまのご近所の基準地価は下のリンクから知ることができます。
ご覧になってみてはいかがでしょうか。
国土交通省地価調査ページ
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=2&TYP=0
←クリックご協力お願いいたします。
2018年9月18日
米対中追加関税2
米の対中関税が24日に発動。年内は10%、来年から25%。
産経ニュース記事
https://www.sankei.com/economy/news/180918/ecn1809180006-n1.html
これに対し中国も、「中国が脅しに屈すると思っている人は目を覚ますべきだ」と強気姿勢。貿易戦争が一段と激しくなる様相です。
この、米中貿易戦争で在中国日経企業も引き上げつつあるようです。
先日は、スズキ自動車、他には下記の記事の会社が・・。
SankeiBiz記事
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180917/bsc1809170500001-n1.htm
これらの一部でも生産拠点が日本に来るとなると、ますます人手不足となり、景気はよくなるはず・・・。
株価も上がると期待したいです。
←クリックご協力お願いいたします。
産経ニュース記事
https://www.sankei.com/economy/news/180918/ecn1809180006-n1.html
これに対し中国も、「中国が脅しに屈すると思っている人は目を覚ますべきだ」と強気姿勢。貿易戦争が一段と激しくなる様相です。
この、米中貿易戦争で在中国日経企業も引き上げつつあるようです。
先日は、スズキ自動車、他には下記の記事の会社が・・。
SankeiBiz記事
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180917/bsc1809170500001-n1.htm
これらの一部でも生産拠点が日本に来るとなると、ますます人手不足となり、景気はよくなるはず・・・。
株価も上がると期待したいです。
←クリックご協力お願いいたします。
2018年9月17日
米対中追加関税
米の中国製品に対する追加関税2000奥ドルが17日に発表される見込みです。
となると、やはり気になるのが、今後のマーケットの動向。
現代ビジネス 安達誠司氏の記事
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57506
有事になったとしてもマクロの株価の推移をみると歴史的な転換点が見えてくる。
となると、この記事を踏まえて改めて現状を見ると、株価は織り込み済みの右肩上がりということになる。
ショートポジションはあり得ない!先日突っ込んだところが転換点かもしれない。
何とか決済の場を探して逃げないと。
偏った思考で、意馬心猿の自分だったかもしれない。
←クリックご協力お願いいたします。
となると、やはり気になるのが、今後のマーケットの動向。
現代ビジネス 安達誠司氏の記事
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57506
有事になったとしてもマクロの株価の推移をみると歴史的な転換点が見えてくる。
となると、この記事を踏まえて改めて現状を見ると、株価は織り込み済みの右肩上がりということになる。
ショートポジションはあり得ない!先日突っ込んだところが転換点かもしれない。
何とか決済の場を探して逃げないと。
偏った思考で、意馬心猿の自分だったかもしれない。
←クリックご協力お願いいたします。
2018年9月16日
2018年9月15日
ご近所の銀行
本日は記事ネタでは御座いません。
昨日、金曜日、ご近所の第〇銀行の担当者が上司と一緒に来社されました。
その銀行は、ずいぶん昔、当座貸越しという借入金の枠を作って欲しいと懇願され、特に必要はありませんが、まあお付き合いもあるしと思い枠を作らせてもらいました。
その後、月末数字が足りないから2泊3日でいいから借り入れをしてくれないかと・・。
若い営業マンが頑張っているから!と、お付き合いで借り入れをしたり、また、ノルマが達成できないから、何とかほかの銀行からお金を回してくれないかと、いろいろ無理難題を言われましたが、若い人が頑張っているのを見ると応援したくなりお付き合いをさせてもらっていました。
そんなお付き合いが数年続いていたところ、昨日、来社された際、突然当座貸越しの枠を解約させてもらいたいと。
うちは別に困らないので、ハイどうぞと。
しかし、いきなり来てチョット失礼かと思いましたが、それの彼らのお仕事と理解。
バブル期、景気が良い時は押し貸し、バブルが崩壊すると貸し剥がしという話がありました。
今回、その押し貸し、貸し剥がしを肌で感じた次第です。
スルガ銀行の事件があり、銀行業界が全般的に引き締めをしているような感じがします。
この引き締めで資金繰りが悪くなる事業者さんもあるかもしれません。
銀行の都合もあるかもしれませんが、事業者さんの都合もあると思います。
お互いを考えてのお付き合いが大切ではないかと思った金曜日でした。
←クリックご協力お願いいたします。
昨日、金曜日、ご近所の第〇銀行の担当者が上司と一緒に来社されました。
その銀行は、ずいぶん昔、当座貸越しという借入金の枠を作って欲しいと懇願され、特に必要はありませんが、まあお付き合いもあるしと思い枠を作らせてもらいました。
その後、月末数字が足りないから2泊3日でいいから借り入れをしてくれないかと・・。
若い営業マンが頑張っているから!と、お付き合いで借り入れをしたり、また、ノルマが達成できないから、何とかほかの銀行からお金を回してくれないかと、いろいろ無理難題を言われましたが、若い人が頑張っているのを見ると応援したくなりお付き合いをさせてもらっていました。
そんなお付き合いが数年続いていたところ、昨日、来社された際、突然当座貸越しの枠を解約させてもらいたいと。
うちは別に困らないので、ハイどうぞと。
しかし、いきなり来てチョット失礼かと思いましたが、それの彼らのお仕事と理解。
バブル期、景気が良い時は押し貸し、バブルが崩壊すると貸し剥がしという話がありました。
今回、その押し貸し、貸し剥がしを肌で感じた次第です。
スルガ銀行の事件があり、銀行業界が全般的に引き締めをしているような感じがします。
この引き締めで資金繰りが悪くなる事業者さんもあるかもしれません。
銀行の都合もあるかもしれませんが、事業者さんの都合もあると思います。
お互いを考えてのお付き合いが大切ではないかと思った金曜日でした。
←クリックご協力お願いいたします。
2018年9月14日
アホノミクスって・・
同志社大学教授の浜矩子氏の記事
ダイヤモンドオンラインの記事
https://diamond.jp/articles/-/179754
読んでいて、これが大学教授の寄稿と・・?
アホノミクスと書いてあるから、何かしら持論があって安倍政権マクロ経済の批判かと思いきや、単なる誹謗中傷記事。
経済政策の具体的なご指摘等はなく、締めくくりは、時代錯誤の愚かな政策が、日本経済を呼吸困難に追い込んでいると・・。
ちょっと理解できませんでした。
このような記事を書く先生の授業を受ける学生さんているのでしょうか・・と気になってしまいました。
←クリックご協力お願いいたします。
ダイヤモンドオンラインの記事
https://diamond.jp/articles/-/179754
読んでいて、これが大学教授の寄稿と・・?
アホノミクスと書いてあるから、何かしら持論があって安倍政権マクロ経済の批判かと思いきや、単なる誹謗中傷記事。
経済政策の具体的なご指摘等はなく、締めくくりは、時代錯誤の愚かな政策が、日本経済を呼吸困難に追い込んでいると・・。
ちょっと理解できませんでした。
このような記事を書く先生の授業を受ける学生さんているのでしょうか・・と気になってしまいました。
←クリックご協力お願いいたします。
2018年9月13日
仮想通貨規制
仮想通貨規制の記事。
金融庁で仮想通貨交換業者の識者会議が行われています。今回で第5回目。
Coin post記事
https://coinpost.jp/?p=45715
マウントゴックス、コインチェック、イタリアNano流出事件など、取引所の問題、事件も世界中で起きています。
そしてインチキICO、反社、消費者保護など議論の余地はあるかもしれないが、統治権力が介入しないのが仮想通貨の特徴。
行き過ぎた規制は仮想通貨、ブロックチェーンのメリットが損なわれるかもしれないと感じますが・・・。
ついでに、イーサリアム共同創始者のブリテン氏は、仮想通貨はそろそろ天井という発言、一方同共同創始者のルービン氏はこれから1000倍と両極端の発言。
この両極端な記事、どうお感じになられますか。そろそろ終焉なのかな・・・。
←クリックご協力お願いいたします。
金融庁で仮想通貨交換業者の識者会議が行われています。今回で第5回目。
Coin post記事
https://coinpost.jp/?p=45715
マウントゴックス、コインチェック、イタリアNano流出事件など、取引所の問題、事件も世界中で起きています。
そしてインチキICO、反社、消費者保護など議論の余地はあるかもしれないが、統治権力が介入しないのが仮想通貨の特徴。
行き過ぎた規制は仮想通貨、ブロックチェーンのメリットが損なわれるかもしれないと感じますが・・・。
ついでに、イーサリアム共同創始者のブリテン氏は、仮想通貨はそろそろ天井という発言、一方同共同創始者のルービン氏はこれから1000倍と両極端の発言。
この両極端な記事、どうお感じになられますか。そろそろ終焉なのかな・・・。
←クリックご協力お願いいたします。
2018年9月12日
投資信託
投資信託の選択方法が書いてあります。
少しばかり心配なところが・・右肩上がり経済が前提で、一般的にショートポジションはとらないと聞いています。
そして他人任せ、運用する側は手数料商売で勝っても負けても手数料を取る、結果しか知らされない。
怖すぎる・・。
東洋経済記事
https://toyokeizai.net/articles/-/237006
バフェット、ロジャース、ソロス氏など著名な投資家は、個別のB/S、P/L、C/F、将来性などを検討し投資しているとか。
投資は自己責任、勉強してその会社の将来を応援する → 現物で株を買うのが安全で納得がいくような気がするのですが。
配当、優待も楽しみですし・・。
何れにしても勉強不足で投資に手を出すのは授業料を払うだけの結果となると思うのですが・・。
ついでに、子供NISAを国が制度化しているのはどうなんでしょうか・・。
子供に博打を進めているような気がしてしまうのですが。
投資で一番リターンが高いのは自分への投資、誰にも盗まれることもありませんし・・
←クリックご協力お願いいたします。
少しばかり心配なところが・・右肩上がり経済が前提で、一般的にショートポジションはとらないと聞いています。
そして他人任せ、運用する側は手数料商売で勝っても負けても手数料を取る、結果しか知らされない。
怖すぎる・・。
東洋経済記事
https://toyokeizai.net/articles/-/237006
バフェット、ロジャース、ソロス氏など著名な投資家は、個別のB/S、P/L、C/F、将来性などを検討し投資しているとか。
投資は自己責任、勉強してその会社の将来を応援する → 現物で株を買うのが安全で納得がいくような気がするのですが。
配当、優待も楽しみですし・・。
何れにしても勉強不足で投資に手を出すのは授業料を払うだけの結果となると思うのですが・・。
ついでに、子供NISAを国が制度化しているのはどうなんでしょうか・・。
子供に博打を進めているような気がしてしまうのですが。
投資で一番リターンが高いのは自分への投資、誰にも盗まれることもありませんし・・
←クリックご協力お願いいたします。
2018年9月11日
ケフィア事業振興会
また古典的な詐欺で高齢者が被害を・・
東京商工リサーチ記事
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20180911_01.html
干し柿のオーナーになると半年で10%の利回り。これが5万円からの出資であれば自分もふらっと行ってしまうかもしれないと思いました。
これが騙すつもりで来ている人からの話、知り合いからの紹介、高齢者であればなおさらかもしれません。
でも、このような罠にかかってしまう人の心理は、自分は騙されていない、何でこの商品の良さが分からないの?となっていることが多いみたいです。
過去に、ICO、高利回り商品の相談にわざわざ私のところに来て、どう思う?と、・・率直な意見を伝えたら、あなたは何もわかっていないと・・ということもありました。
え???何でそうなるの?・・・と思い返すと私を勧誘しに来ていたのかも、と・・。
しかし、その後は、あなたの言った通りでした、と。
回りのほんの少しの目配りで被害を未然に防ぐこともできるかと。このような悲しい事件がなくなることを祈るばかりです。
←クリックご協力お願いいたします。
東京商工リサーチ記事
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20180911_01.html
干し柿のオーナーになると半年で10%の利回り。これが5万円からの出資であれば自分もふらっと行ってしまうかもしれないと思いました。
これが騙すつもりで来ている人からの話、知り合いからの紹介、高齢者であればなおさらかもしれません。
でも、このような罠にかかってしまう人の心理は、自分は騙されていない、何でこの商品の良さが分からないの?となっていることが多いみたいです。
過去に、ICO、高利回り商品の相談にわざわざ私のところに来て、どう思う?と、・・率直な意見を伝えたら、あなたは何もわかっていないと・・ということもありました。
え???何でそうなるの?・・・と思い返すと私を勧誘しに来ていたのかも、と・・。
しかし、その後は、あなたの言った通りでした、と。
回りのほんの少しの目配りで被害を未然に防ぐこともできるかと。このような悲しい事件がなくなることを祈るばかりです。
←クリックご協力お願いいたします。
2018年9月10日
ウォーレン・E・バフェット
バフェット氏の記事
まさに仰るとおり、30年くらい前でしょうか、勧められるまま大和証券に口座を開いたら、投信を進められ1年後には資金が半分に。
大した額ではなかったが、営業マンの一押しで購入。その頃には営業マンは転勤。何とも無責任な話。
丁度世の中で「損失補填」という言葉が流行りだしたころでした。
マネー現代記事
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57425
それ以来は毎日が勉強、しかしバフェット氏みたいにはなれない・・・。
そういえば、B.N.F氏なんてすごい投資家もいたっけ・・。秋葉原の商業ビルを売却して噂になって以来あまり噂を聞きませんが・・。
「あやかりたい」・・・とつぶやいてみた。
←クリックご協力お願いいたします。
まさに仰るとおり、30年くらい前でしょうか、勧められるまま大和証券に口座を開いたら、投信を進められ1年後には資金が半分に。
大した額ではなかったが、営業マンの一押しで購入。その頃には営業マンは転勤。何とも無責任な話。
丁度世の中で「損失補填」という言葉が流行りだしたころでした。
マネー現代記事
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57425
それ以来は毎日が勉強、しかしバフェット氏みたいにはなれない・・・。
そういえば、B.N.F氏なんてすごい投資家もいたっけ・・。秋葉原の商業ビルを売却して噂になって以来あまり噂を聞きませんが・・。
「あやかりたい」・・・とつぶやいてみた。
←クリックご協力お願いいたします。
2018年9月9日
2018年9月8日
米雇用時計
米雇用統計が発表されました。8月の雇用者数は予想を上回る20万1000人増、平均賃金も前年比2.9%増。
ロイター記事
https://jp.reuters.com/article/forex-ny-close-0907-idJPKCN1LN2MK
良い数字にもかかわらず、一時は上がったが、引け値はドル円111円08、NYダウは79ドル33安の25,916ドルとさえない数字。
市場は中国への追加関税とFOMC利上げの動向待っているような感じのような・・・。
こんな時はじっと耐えてトレンドが見えてから参戦するのが良いか、それとも2つに1つで仕込んでおくか。
ドル円111円後半で戻される傾向が見え、自己流テクニカルチャートも**の方向・・週明けちょっと参戦してみようか。
←クリックご協力お願いいたします。
ロイター記事
https://jp.reuters.com/article/forex-ny-close-0907-idJPKCN1LN2MK
良い数字にもかかわらず、一時は上がったが、引け値はドル円111円08、NYダウは79ドル33安の25,916ドルとさえない数字。
市場は中国への追加関税とFOMC利上げの動向待っているような感じのような・・・。
こんな時はじっと耐えてトレンドが見えてから参戦するのが良いか、それとも2つに1つで仕込んでおくか。
ドル円111円後半で戻される傾向が見え、自己流テクニカルチャートも**の方向・・週明けちょっと参戦してみようか。
←クリックご協力お願いいたします。
2018年9月7日
日銀 片岡審議委員
日銀は2%のインフレ目標を設定しているが、実際のインフレ率は遠のいているのが現実。
であるならば、片岡氏が言うように追加緩和が必要にではないかと・・。
産経ニュース記事
http://www.sankei.com/economy/news/180906/ecn1809060038-n1.html
関西地方の台風、北海道の地震、甚大な被害です。
政府は、復旧のために増税と言い出しかねないが、将来世代にわたって便益を享受するものであれば、やはり復興国債、建設国債が適当ではないかと・・。
増税となると個人的にも財布の紐が固くなり、消費活動を制限するようになり、GDPの減、結果インフレ率が上がらない・・となるような。
適正にマネーサプライを増やすことはダメなのか・・理解できない。
であるならば、片岡氏が言うように追加緩和が必要にではないかと・・。
産経ニュース記事
http://www.sankei.com/economy/news/180906/ecn1809060038-n1.html
関西地方の台風、北海道の地震、甚大な被害です。
政府は、復旧のために増税と言い出しかねないが、将来世代にわたって便益を享受するものであれば、やはり復興国債、建設国債が適当ではないかと・・。
増税となると個人的にも財布の紐が固くなり、消費活動を制限するようになり、GDPの減、結果インフレ率が上がらない・・となるような。
適正にマネーサプライを増やすことはダメなのか・・理解できない。
2018年9月6日
米対中関税
米政権の中国に対する関税が発動されるとの記事。
共同通信記事
https://this.kiji.is/410331036188378209?c=39546741839462401
さて、どうなるか。単純に考えて、中国からの輸入品が25%高くなる。出費が増えるのは米国民。
経済にかなりの影響を与えるような気がしますが、折り込み済みとも取れる・・。
明日は、米雇用統計発表の日。合わせ技で株価がどうなるでしょうか。
日経平均は、今年になって4回2万3千円越えをトライしたが失速。本日の終値は、22,487円。
9月は毎年上がりにくい年。例年通りとなるのでしょうか。ショートポジションホールド中・・。
←クリックご協力お願いいたします。
共同通信記事
https://this.kiji.is/410331036188378209?c=39546741839462401
さて、どうなるか。単純に考えて、中国からの輸入品が25%高くなる。出費が増えるのは米国民。
経済にかなりの影響を与えるような気がしますが、折り込み済みとも取れる・・。
明日は、米雇用統計発表の日。合わせ技で株価がどうなるでしょうか。
日経平均は、今年になって4回2万3千円越えをトライしたが失速。本日の終値は、22,487円。
9月は毎年上がりにくい年。例年通りとなるのでしょうか。ショートポジションホールド中・・。
←クリックご協力お願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)